スポーツ

闘莉王が語るW杯裏側「ジーコに招集されなかったことが納得できない理由」

 元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、W杯2006年ドイツ大会と10年南アフリカ大会の秘話を明かした。

 闘莉王氏は04年に浦和レッズに移籍し、レギュラーとして活躍。ステージ優勝に貢献し、アテネ五輪にも出場するなど代表に呼ばれてもおかしくなかったが、ジーコ監督は一度も招集しなかった。それが今も悔しいと話した。

 招集されなかったことを不満に思った闘莉王氏は、チームメイトで日本代表の三都主アレサンドロに理由を聞いてほしいとお願い。ジーコ監督の答えは、

「お前が問題を起こすのが怖い」

 闘莉王は、

「そこかよ!大丈夫だって。真面目にやってるでしょ」

 と思ったとか。

 もし自分がドイツ大会に出場することができていたら、グループリーグを突破していたと闘莉王氏。

「オーストラリアとクロアチアには勝っていた。センターバックは足をつってるし、みんなプレーできなくなっていた。俺からしたら『お前ら何しに行ってるんだよ』って本当に思いました。ジーコさんは俺を呼んでもよかったな。ジーコさんに何かあった。聞けないですけど俺は」

 04年、日本代表選手が合宿中に夜の接客店でトラブルを起こしたことがあり、ジーコ監督は事件を極端に恐れていたのかもしない。それが招集しなかった理由であると闘莉王は考えているようだ。

 闘莉王氏は10年の南アフリカ大会に出場したが、決勝トーナメント1回戦でパラグアイにPK戦の末に敗退。闘莉王氏はPK戦で駒野友一氏が外したことが忘れられないという。

「駒ちゃんがPKを外すんじゃなくて、俺が外したほうがよかった。駒ちゃんはかわいそう。いじられても何も思わない俺のほうがいいのかなと。駒ちゃんは優しい人なんですよ。だから駒ちゃんだけは外してほしくなったですね」

 闘莉王は5人目のキッカーを任されていたが、PKは得意ではなく代表でもクラブでもよく外していたという。そんな闘莉王氏が蹴ることになったいきさつは、

「延長戦が終わって選手がPK戦に備えていると岡田監督がやってきて『お前蹴るか?』と。興奮していたこともあって『はい』って言っちゃった」

 岡田監督はなぜそんな闘莉王を選んだのか。後日、岡田監督に直接聞いたところ、

「お前が入りそうな雰囲気してた」

 と答えが返ってきたとか。そんな岡田監督を闘莉王はやるなと思ったと当時を振り返った。

 自身のサッカー人生でこのPK戦が唯一の心残りだという闘莉王氏。激しいプレースタイルで知られるが、今も駒野氏のことを気遣う優しい心を持っているとは驚きだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」