芸能

1000人アンケートで決定!「もう1度見たい紅白出場歌手」ランキング【90年代・紅組編】お茶の間を魅了した「超ミニ」衣装

 小室哲哉が手掛けたアーティストの躍進やバンドブームによって、新たなスターが誕生した1990年代。80年代のランキングから続けてランクインしたのは松田聖子ただ1人と、顔ぶれは大きく変化した。

 1位に輝いたのは森高千里。92年に初出場すると、97年まで6年連続で出場。90年代を代表する女性歌手となった。森高千里といえばミニのスカート衣装が人気だが、

「ミニで歌う森高千里が観たい」(46歳・アルバイト)

「『私がオバさんになっても』(92年)がよかった。NHKだからなのか黒いタイツを穿いていたのが残念」(50歳・公務員)

「毎年、衣装が楽しみだった」(52歳・会社員)

 と、衣装を理由に挙げた人が多かった。森高はアラフィフになった今も音楽活動を続け、ミニの衣装姿を披露している。紅白は97年を最後に出場していないが「また出場してほしい」と期待する回答もあった。

 2位は小室ファミリーの安室奈美恵がランクイン。95年に「Chase The Chance」で初出場。97年には紅組のトリを務め、出産のため芸能活動を休止。翌年、紅白に出場して1年ぶりに表舞台に姿を現すと、ステージ上で涙を流した。

「安室奈美恵を紅白で初めて観て次世代を感じた」(45歳・ショップ店員)

「安室ちゃんが泣いたのを観て泣いた」(47歳・会社員)

「『CAN YOU CELEBRATE?』(97年と98年歌唱)は何度観てもいいですね」(51歳・自営業)

 3位は坂本冬美。88年に「祝い酒」で初出場すると、22年までに34回も出場。「夜桜お七」は8回も歌った坂本冬美を代表する曲で、96年にはこの曲で紅組のトリを務めた。

「坂本冬美といえば『夜桜お七』。何回観てもあきない」(62歳・無職)

「『祝い酒』と『また君に恋してる』もいい」(61歳・無職)

「たくさん出ているのでよく覚えている」(59歳・自営業)

 アイドルグループの「モーニング娘。」と「SPEED」に加えて、バンドの「JUDY AND MARY」に「TRF」とこれまでにない歌手がランクインした90年代。ランキングはこのように音楽の多様化を表すような結果となった。

1位 森高千里 254票

2位 安室奈美恵 236票

3位 坂本冬美 229票

4位 モーニング娘。 211票

5位 SPEED 195票

6位 荻野目洋子 191票

7位 華原朋美 180票

8位 松田聖子 164票

9位 JUDY AND MARY 127票

10位 TRF 105票

※40歳以上の男性を対象にアンケートを実施。複数回答あり。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」