スポーツ

まずは「有馬記念」的中で「プラス2万円」スタート/日本全国「旅打ち」行脚~2023年暮れ大一番「5番勝負」(上)

 2023年暮れは前年と同様、ボートのSGグランプリ(住之江)、JRAの有馬記念(中山)、地方競馬の東京大賞典(大井)、KEIRINグランプリ(立川)、オートのスーパースター王座決定戦(川口)の大一番5番勝負、それに女子の大一番2レースにも新たにチャレンジしてみた。その前に、まずは2022年を振り返ってみる。

 この年のSGグランプリは、初めて長崎の大村ボートで行われた。全国でも屈指のインが強いレース場で、10月に旅打ちに出かけ、暮れに備えた。結果は①白井英治がイン逃げを決め、3連単は①⑥④6530円。これは学習の甲斐あって的中。幸先のいいスタートを切ることができた。

 次は有馬記念だ。4月にパリに出かけて、障害レース専門のオートゥイユ、凱旋門賞が行われるロンシャンの両競馬場まで足を伸ばした。10月の凱旋門賞に、日本馬はステイフーリッシュ、タイトルホルダー、ディープボンド、ドウデュースの4頭が出走したが、雨がたたってタイトルホルダーの11着が最高、という惨敗に終わった。有馬記念にはこのうちタイトルホルダーとディープボンドの2頭が出走し、2番人気になったタイトルホルダーは、逃げて9着に沈んだ。フランスまで出かけたので2頭の心情馬券を買って、ドボンだった。

 余談だが、この時、パリではコロナ対策が終了していて、ほぼノーマスクになっていた。橋の上からセーヌ川のクルーズ船の写真を撮ったら、200人くらい乗船している中で、マスクをしているのはたった一人だった。日本よりも1年早いコロナ明けである。

 しかし、パリを出る前日にPCR検査を受け、陰性証明をもらったものの、トランジットのロンドン・ヒースロー空港でうつされたのか、羽田空港の抗原検査で陽性に。銀座のホテルで1週間も足止めを食らった。その時すでに、凱旋門賞組とは縁がなかったと思った方がよかったかもしれない。

 東京大賞典はテソーロ軍団の総大将、ウシュバテソーロからと決めたが、2着3着が絞れず、ウシュバから広く馬単を買って、収支300円プラスというセコい馬券になった。

 平塚競輪場で開催されたKEIRINグランプリは、夕刊紙の本紙予想で②郡司浩平を本命にしたが、脇本雄太がGPを初優勝。買い足したチャリロトの買い目が的中したものの、3連単は本命サイドの4760円、大トリガミだった。

 そして最後、オートは青山周平と鈴木圭一郎の2強時代。この両者が着外に沈むことはないと考え、2人を絡めた車券で勝負となったが、青山がまさかのスタート出遅れで着外に沈む。鈴木の完璧なレースで2着3着が人気薄で決まり、3連単は8万円台の大穴だ。オーラスはプラスで終わろうと思っていたのに、まさかの結果でオーマイゴッド!

 結局、3安打だけど、かなりのへっこみの年の瀬になった。

 そして2023年暮れ。5レースに加え、女子は、GIがスタートしたガールズケイリンのガールズGP、大晦日に優勝戦が行われるボートのプレミアムGI「クイーンズクライマックス」の2レースだ。競馬党やボート派のファンには興味がない試みかもしれないが、いずれにしたってギャンブルであることに変わりはない。要は走っている数字の勝者を当てること。なんでもいいのだ。

 2023年はSGグランプリと有馬記念が、クリスマスイブの同日開催になった。

 先に雌雄を決したのは有馬記念。2022年には出走しなかった武豊騎乗のドウデュースが、コロナが開けてのリベンジということで、馬券は迷わず3枠⑤ドウデュースから。GI馬8頭が出走する混戦模様で、2着3着を決めかねた。

 3番人気の8枠⑮スルーセブンシーズに気があるが、他馬も…と迷う。8枠⑯スターズオンアース、5番人気の7枠⑬タスティエーラ…。1番人気の5枠⑩ジャスティンパレスだけは、買わないと決める。その結果、枠連を買うことにした。3枠、7枠、8枠の枠連③⑦、③⑧、⑦⑧の3点を各3000円。

 レースは2年連続出走のタイトルホルダーが逃げて3着に残り、追い込んだドウデュース1着、2着がスターズオンアース。武豊は史上最多タイの有馬記念4勝目だ。枠連③⑧980円の配当となり、初戦は2万円のプラスでスタートした。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」