芸能

園都「円山町502号室で毎週金曜の夜に2時間も…」/旬のグラドル直撃インタビュー

 街の喧騒から少し離れた、怪しげな界隈の一室で密会する男女。そこではいったい、何が行われているのか。「魔性の女」が明かす、めくるめく現場とは…。

――園ちゃん、間違えて1時間早くスタジオに来たって。

都 なぜ、そのことをご存じで…。

――スタジオマンが心配そうに教えてくれました。

都 そうだったんですか。近くで時間を潰していました。

――それにしても、相変わらずお肌がキレイね。サウナで汗かいてるね。

都 かいてます。

――いいね。では、お仕事の話をしましょうか。ひさびさにDVDを発売。

都 約3年ぶりです。その前の作品も約4年空いてました。

――ファンは待ちきれない。

都 ありがたいことに「まだ出さないんですか」とか「見たい」と言ってくださって。

――その待望の新作の、タイトルが意味深すぎる。

都 はい。「金曜日、円山町502号室」。

――首都圏の人は知ってるだろうけど、円山町って渋谷にあるラブホ街の?

都 どうでしょう…。

――意味深な。まぁ、フィクションだから、設定というか。

都 そして、私はOL役です。ブラウスとスカート姿で登場しますが、お嫌いですか。

――そういう質問はサウナとは違った汗が出ちゃう。魔性にもホドがあるよ(笑)。じゃあ、DVDのストーリーを教えて。

都 毎週金曜日、同じ時間、同じ部屋で終電までの2時間、ふだんは会えない関係、愛し合う2人、です。

――おぉ~、世界観があるね。お相手はどんなイメージ?

都 同じ会社の上司かもしれないし、同期かもしれない。もしかしたら、幼なじみかも。見てくださる方によって、変えていただいてよろしいかと思います。

――あれっ!? 南の島っぽい海のシーンがあるよ。

都 お休みができて、お忍びで沖縄旅行を。

――ということは東京と沖縄、両方で撮影をしたんだ。

都 1本のDVDで2回ロケしたのは初めてでした。しっかり台本があって、しっかり撮影しました。

――ぜいたくだね。

都 しかも沖縄ロケは3泊ご用意いただいたこともあって、全然タイトな撮影じゃなかったんです。

――大人の余裕ですな。

都 いえいえ。ただ、デビューして8年、(前作から)3年。グラビアの作法だけではなく、気持ちの在り方とか、撮影に臨む姿勢とか、少しは成長できていたのかな。

――もともと園ちゃんは常識人だった上に、いろんな経験を積んできただろうし。

都 東京も沖縄も、お風呂シーンから撮影だったんですよ。「いきなりお風呂?」って(笑)。

――せっかくメイクしたのにね。

都 でも私はお風呂が好きだから、なんだかそれが楽しくって。とてもハッピーな作品ができました

――では今後、アサ芸編集部員は交代で円山町の502号室に張り込みさせていただきます。

都 それ、いいですね! 久しぶりのDVDだから、皆さんに見てほしいな。海外の方にも。

――壮大だね。

都 最近、グラビアのプロジェクトを進めていたんです。30カ国以上の方に注目されて、ご支援してくださったり。

—スゴい! 2月上旬には写真展も開催するらしいし。

都 はい。表参道のギャラリーで。

――おっ、そこでは写真集も限定発売するんだ。

都 日本のカルチャーであるグラビアが世界に届いているんだ、って実感があります。ぜひDVDとともに、広く魅力を知っていただけたら。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」