芸能

林田百加「鋭角姫」と書いて何て読むかわかります?/旬のグラドル直撃インタビュー

「カップ焼きそばハイレグ」とはなんぞや!? はたまた「世界でひとつだけのビニール衣装」とは…。謎の衣装が登場する林田百加のDVDは、不思議な斬新さで溢れていた。

――サード写真集のタイトルは「鋭角姫の帰還」。

百加 「えいかくひめ」と書いて「ハイレグプリンセス」と読んでもらえたらいいなって、マネージャーさんと話しています。

――なるほどね~。今回もハイレグ特化型なの?

百加 そうです。プリンセス衣装パートと日常パートがあるんですけど、ビキニタイプの水着もハイレグにしてもらって、全衣装ハイレグになりました。

――インタビューの参考として送ってもらったハイレグ写真、枚数がスゴかったよ。

百加 シーンがたくさん! 衣装点数も多かったですし。

――撮影は何日間?

百加 3日間です。同じ衣装でDVDも撮りましたから、結構ギリギリでした。

――ストーリーは?

百加 普通の生活をしていた女の子が、ハイレグを着て楽しくなっちゃうという…。

――楽しくなっちゃうって…。

百加 DVDはシンデレラストーリーなんですよ。召し使いの女の子が落としたハイレグを王子様が拾って「このハイレグが似合う女性を探せ!」と。

――シンデレラ衣装はそこにもつながるんだ。

百加 シンデレラ衣装は白、青、黒があって、私は黒の「ダークプリンセス」が今回の衣装の中でいちばん好き(「週刊アサヒ芸能」3月14日号163ページ参照)。

――ダークプリンセス! かっこいい呼び名だ。

百加 日常パートで斬新だったのは「カップ焼きそばハイレグ」ですね。お箸で持ち上げた焼きそばの麺の幅でハイレグを表現しました。

――んっ!? ということは、焼きそばの向こう側って…。

百加 下は何も穿いていませんでした。スタッフさんたちから「幅が細すぎちゃダメだよ」とか言われながら。

――思い切りにもほどがある。このビニールの衣装は?

百加 焼きそばを買ってきた時のビニール袋を使って、スタイリストさんがその場でハイレグを作ってくれました(同164ページ)。世界でひとつだけのハイレグ衣装です。髪飾りもビニールで、ビニールしか身にまとっていないシーンになりました。

――そうかと思えば、急にふんわりとした百加ちゃんが(同166ページ小写真)。

百加 朝ベッドのシーンですね。撮影初日、肌のコンディションがすごくよかったらしくて、ヘアメイクさんから「すっぴんで撮ったら?」とご提案をいただきました。

――ホント、お肌つるつる。

百加 写真集ロケの2カ月くらいから始めた酵素浴のおかげかもしれません。

――何それ?

百加 おがくずの中に埋まるんです。発酵して熱くなっているから、15分も入っていれば汗ダクダクです。

――百加ちゃん、納豆とか発酵食品が好きだよね。

百加 そうなんですよ。他にもヨーグルトとか。発酵と私のカラダは相性がいいのかもしれません。

――そういえば、今回の写真集はやたらデカいって聞いたよ。

百加 はい、B4サイズです。まだ写真集自体は出来上がってないんですけど、色校(=色などをチェックする用の仮印刷)をよくあるA4サイズの写真集と並べてみると「デカっ!」って。

――ファンは喜ぶでしょ。

百加 しかも128ページに増量されたんです。嬉しい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」