エンタメ

「やっぱり映画っていいなあ」 ーゴーン・ガールー

── ゴーン・ガール ──

●ストーリー 結婚5周年の朝、妻エイミーが失踪。室内には争った形跡や血痕が見つかり、捜査線上に夫ニックも浮かぶ。●監督/デヴィッド・フィンチャー 出演/ベン・アフレック、ロザムンド・パイクほか 配給会社/20世紀フォックス映画 ●TOHOシネマズ日劇ほか全国公開中。

 お正月映画は人気アニメ「妖怪ウォッチ」が興行的には独走だそうだが、オヤジ世代はやっぱり実写の、それも美女が出てくるエロチックなヤツでなきゃね。そのご要望に打ってつけなのが「ゴーン・ガール」。早くも今年のオスカー戦線大本命! と噂の1本だ。

 何しろ監督のフィンチャーは「セブン」「ドラゴン・タトゥーの女」など一筋縄ではいかないクセ者映画を多く撮ってきた鬼才。その中でも“最高級のでき”という評価に僕も賛成だ。

 結婚5年目のカップル、一見理想的な美男美女に映るが“妻の失踪”に端を発し、イメージが一変してゆく。当然ながら、事件直前の夫の問題行動にも疑惑が及び、ワイドショーが飛びつく。さらに、結婚記念日の“宝探し”の意味、妻の日記の記述など謎が謎を呼び、疑惑が疑惑を生む‥‥。

 事の真相が少しずつわかるにつれ、特に男性は慄然とすること請け合いかも。原作は日本でも話題の、世界的ベストセラーだ。謎解き、ドンデン返し映画の常でネタバラシ厳禁なので、もし原作を読んだ人も言わぬが花である。

 卓越したフィンチャー演出もあるが、やはり役者の魅力が大きい。夫役のベン・アフレックは、オスカー受賞作「アルゴ」も監督したハリウッドのトップ男優。今回はかなりの“最低男”を演じている。でも、男性の同情を買うようにも演じているのがさすが!

 とはいえ、一番の魅力はヒロイン・エイミーを演じるロザムンド・パイク。イギリス出身の金髪美女で「007/ダイ・アナザー・デイ」では悪役ボンドガールを演じて一目惚れ。それ以来僕は彼女のファンなのだが、やっと超メジャー映画の主役を張るほど出世して、マネジャー気分でうれしいぞ。この際、皆さんも名前を覚えてほしい、ロザムンド・パイク。覚えにくければ、僕の勝手な略称“ロザパイ”でどうか。ワカパイ(井上和香)みたいで覚えやすい(?)。

 冒頭で彼女の金髪頭部が大写しになり、「この頭の中で何を考えているのか?」と、夫が独白するシーンがある。いつの時代でも、金髪美女はミステリアス。キーワードでもある“完璧なエイミー”を覚えておこう。

 往年の「白いドレスの女」「氷の微笑」などを例に出すまでもなく、疑惑の金髪美女はタフで、狡猾で、何よりエロチックでなければ。今回のロザムンド嬢も、完脱ぎシーンで“ロザパイ”がバッチリ。凄艶な血染めのお色気シーンもあり、約20年前のシャロン・ストーンにも負けていない。そもそも典型的な悪女タイプじゃないのがやっかいだ。

 お正月映画ではこれがイチオシ! 金髪ロザムンド目当てに、だまされたつもりでどうぞ。女性&女房研究にも役に立つはず。

◆次回は前田有一氏です

◆プロフィール 秋本鉄次(あきもと・てつじ) 1952年生まれ、山口県出身。映画評論家。「キネマ旬報」などで映画コラムを連載中。著書に「やっぱり!映画は“女優”で見る!」(近代映画社刊)など。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」