社会

春の大混乱「みどりの窓口」に並ぶのに「事前受付」だってよ!JR東日本が乗客無視の「ご都合主義」

 JR東日本の株主は普段、電車に乗らない上級国民ばかりなのだろう。新生活シーズンを前に、JR仙台駅がこんなふざけた貼り紙を出した。

〈4月3日(水)-10日(水)(6-7日(土日)除く)の間、JR仙台駅2階の『みどりの窓口』は受付番号制にいたします〉

〈また当日の受付状況によっては窓口の営業終了時刻の19:00よりも前に受付を終了する場合もございます。あらかじめご了承ください〉

 昨年12月10日公開の本サイト記事で、JR東日本は管内の「みどりの窓口」440カ所のうち、2025年までに7割も閉鎖すると書いた。首都圏で70駅、それ以外の北関東と東北、上北信越エリアでも70駅程度にまで大幅削減する予定だという。

 そのせいで新生活、新入学シーズンには窓口に新規定期券購入者が殺到。「受付番号」を配らざるをえない異常事態になっている。

 窓口を7割も減らした代わりにモバイルSuicaやネット予約、自動販売機が受け皿になっているわけでもない。

 通学定期券や障害者、ひとり親世帯など、証明書の提示が必要な新規定期券や切符は従来通り、窓口での取り扱いのみとなっている。外国人観光客や高齢者など、販売機の操作が難しい乗客もいる。モバイルSuica定期券でも、アプリからの事前予約が必要になる。

 こういうメンドクサイ仕様にしているのは「乗客の都合」ではない。全て「JR東日本様の都合」だ。

 通学定期券は入学時に在学証明書を一度だけ提示すれば、卒業までは継続購入できるようにはなったとはいえ、東北を代表する政令指定都市の仙台市内ですら「みどりの窓口」は、貼り紙を出した仙台駅の2階と3階、新幹線乗り換え口2カ所、北仙台駅、長町駅にしかない(3月21日現在)。

 政令指定都市の3駅にしか「みどりの窓口」がないから、入学シーズンに窓口業務がパンクする。しかも繁忙期を考慮して営業時間を延長するどころか、営業時間前に受付終了すると公言しているのだから、殿様商売にもほどがあるだろう。

 3月16日に敦賀まで延伸したJR西日本エリアの北陸新幹線についても、SNSには毎日のように「JR金沢駅みどりの窓口1時間待ち」の阿鼻叫喚がある。被災地を応援しようと金沢入りしても、JR東日本と西日本それぞれが「みどりの窓口」を減らした結果、金沢駅の窓口に乗客が殺到する事態になっているのだ。ちなみにJR西日本は2030年までに、同社営業区間内のみどりの窓口を、現状の180駅から30駅にまで激減させる予定だ。

 窓口が大混乱するのは、紙の証明書を窓口職員が確認するというアナログ性を残しながら、無理に合理化を進めるせいだ。それなら4月と盆暮正月には主要駅に「臨時みどりの窓口」の増設ぐらいはしてほしい。

(那須優子)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」