芸能

カンニング竹山「浮気報道」出版社に乗り込んで「土下座」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

「優しくて丁寧でしたよ。途中からは私の下になって『責めて、責めて』と甘えてきました。(中略)あの年齢でひと晩に3回も求めてきた上、翌朝も誘ってくるんですから」

 タレントの乙葉似だという20代女性が「週刊現代」に、カンニング竹山との高級ホテルでの一夜を、竹山の「恥ずかしい写真」を添えて告白したのは、2009年5月だった。

 記事によれば、2人は後輩芸人を交えた飲み会で出会った。その1カ月後、竹山の誘いで食事をした後、新宿の高層ビル群にある外資系高級ホテルにチェックイン。ほどなくしてこの暴露記事掲載となったわけだが、

「終わるとそのまますぐに寝てしまって、ピクリとも動かなかった。それを見て急に寂しくなりました」

 と、女性はその暴露理由を告白。「週刊現代」が本人にコメントを求めると、なんと記事締め切り前に発行元である講談社編集部を訪れた竹山は、いつものキレ芸がすっかり鳴りを潜め、

「これはもう誠心誠意、許してもらえるまで土下座するしかないです。100対0で僕が悪いですから」

 妻への謝罪の言葉を繰り返し、懺悔する。土下座写真入りで、その一部始終が同誌に掲載されたのである。

 むろんこのネタで、竹山がお笑い仲間からイジられれたことは言うまでもないが、そんな彼が久々にこの騒動に言及したのが2016年3月24日、都内で行われた森永乳業のシリーズ新商品CM発表会見だった。コラーゲン不足で顔に竹山扮する「おっさん」が住みついてしまった、という美女を演じる栗山千明とともに登壇した竹山は、

「CMの話を奥さんにしたら『肌の中からアンタが出ていくんじゃなくて、家から出ていってよ』っていわれました」

 報道陣を沸かせると、「奥さんから出ていけと言われたのは初めて?」の質問に、

「知ってるだろ、聞くなよ。正確には4回目です」

 過去、夫人に浮気が4回バレたと告白したのだった。

「土下座しましたよ。そのうち2回、マスコミにバレてます」

 この会見で「浮気ネタ」が全面解禁になったのだろうか、その後、竹山はバラエティー番組などで、浮気報道の裏側を激白。2017年7月24日放送の「Momm!!」(TBS系)では、こう語っている。

「記事が出る前に(編集部から)あるじゃない、連絡が。『メールとかも全部持ってます』と。これはヤバイ、そんなん出されたら冗談じゃねぇ」

 そして編集部に乗り込んだものの、

「メールを消すためにはどうしたらいいですか」

 と懇願する竹山に対し、編集部は、

「今、土下座してくれたらメール消します」

 編集者に面白おかしく話したところ仲良くなって、「記事は芸人っぽく面白く書いておきます」と交渉が成立したという。

 講談社といえば、ビートたけしの殴り込み事件を思い出すが、竹山については編集部の関係者いわく、

「殴り込み? とんでもない。ひたすら低姿勢で、キレ芸で知られる本人とは思えなかったですよ」

 くしくもこの騒動によって、恐妻家で生真面目という一面が暴露されてしまったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで