芸能

どうした、明石家さんま!くりぃむ上田晋也との差が広がる「トークの決定的なズレ」

 明石家さんまのトークのキレに黄信号が灯った。4月2日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で見せた喋りが、精彩に欠けるものだったのだ。

「まず、ゲストの話とさんまの相槌がことごとくかち合って、結果的に聞きづらくなっていました。トーク番組で最低限のマナーなのですが、どうも相槌を入れるタイミングがワンテンポ、ずれてしまっているようです。ゲストの少しわかりにくいトークをうまく引き取りって『…ということやな』と整理した上で、またゲストの話を聞く技術を持っているのですが、この日は同じことを繰り返すだけで、何の咀嚼にもなっていませんでした」(構成作家)

 あるいは、さんまがゲストの会話にひと言リアクションするも、間に入り切れず、結局はゲスト同士で盛り上がっていた。

 ヒロミが、ある人からさんまへ絵のプレゼントを渡したという。すると、さんまはそれを撮影し、家に飾った証拠写真を送ってきてくれた。これにゲストは「優しい!」と口々に称えたのだが、さんまは即座に言葉が出てこず、反応できずにいた。

 トークは戦場だとして、日ごろから厳しく律しているさんま。たまたまコンディションが悪かっただけと思いたいが、それに比べて安定しているのが、くりぃむしちゅー・上田晋也だ。テレビ業界ではさんまの後継者と目される存在だが、4月3日放送の冠番組「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系系)でも、適度に相槌を打ちながらゲストの話を聞きつつ、イジッたり広げたりしていた。前出の構成作家が評する。

「上田はタレントの素顔を掘り下げる『おしゃれイズム』を担当していただけあって、ゲストが話したエピソードで気になることをうまく追加で質問し、話を広げています。それは『しゃべくり007』でも同じで、より具体的なシチュエーションを丁寧に聞こうとする。4月2日からは『上田と女がDEEPに吠える夜』というスピンオフ番組が始まりました。これはゴールデンタイムよりさらにディープな題材を深掘りするもので、初回は『令和の性教育事情』をテーマに、ゲストが抱える悩みを聞いていました。こうした硬派な番組を扱えるのも、上田ならではです」

 ちなみにレギュラー番組は、基本的には隔週2本撮りだという。「さんま御殿」は、4月9日に3時間スペシャルを控えている。もしかしたら、さんまはその特番と一緒に、4月2日のレギュラー回を撮ったのかもしれない。それを考えたら、疲れもやむなし、といったところだが…。

(猪熊五朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」