社会

【小湊鐡道が大ピンチ】バスに続いて鉄道も減便!地方ローカル線を襲う「乗務員不足」の深刻現場

 運転手の労働時間が制限されることで、乗務員不足が生じる「2024年問題」に悩まされているバス業界。日本各地でバス路線の減便や廃止が続いている。その乗務員不足はバス業界のみならず、鉄道にも影響を及ぼし始めた。

 千葉県を走る小湊鐵道は、今年3月から運行している「キハ40形観光急行列車」を、6月29日から減便している。これまで土曜日、日曜日、祝日に運行してきたが、日曜日だけになったのだ。小湊鐵道の公式サイトによると、鉄道運転士と車掌人員の不足が原因だという。

 小湊鐵道はバス事業も展開しており、昨年4月にはバス路線の大幅な減便と廃止を行ったが、その波が鉄道にも及んだことになる。2024年問題とは無縁と言われてきた鉄道業界だが、事態は思いのほか深刻だと、鉄道ライターが指摘する。

「観光急行列車の運行を始めたのは今年3月です。開始にあたり、人員の確保や運行時刻など、綿密な計画を立てたはず。それからわずか4カ月で減便するということは、運行計画が甘かったか、人員不足が急激に進んだということでしょう。コストにシビアな感覚を持つローカル路線が甘い計画を立てるとは考えにくいので、複数の乗務員が急に辞め、人員不足に陥ったと思われます。小湊鐵道は『運転士・車掌の育成に向けて一層努力してまいります』と公式サイトで発表していますが、解消にはかなり時間がかかるでしょう」

 減便は財政的にも大きな影響を与える。鉄道ライターが続けて語る。

「観光急行列車は乗車券の他に、指定席券を購入しないといけません。料金は600円。キハ40は1両あたり68席なので、2両編成の観光急行列車は136人が定員となります。仮に100人乗れば、売り上げは6万円。1日あたり4便ありますから、24万円になります。地方ローカル線にとって、これは大きな数字」

 地方ローカル線はどこも、社員の高齢化が問題化している。小湊鐵道のピンチは決して他人事ではない。鉄道の減便は、今後も日本各地で続きそうである。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」