芸能

「モーニングショー」生放送中にスタジオ緊迫!「日本の漁業に苦言」玉川徹が激高したスタッフの「訂正指示」

 近年の異常気象、海面水温の上昇によって、魚が生息地域を移動しているという。この時期、千葉で獲れていたマイワシが北上し、青森・八戸で豊漁なのだ。

 そんな特集を流したのは、7月5日の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)だった。元テレビ朝日社員で番組コメンテーターの玉川徹氏はこの問題について、次のように持論を展開した。

「温暖化も考えなければいけないけど、日本の漁業のあり方も考えなければいけない。日本はかつて世界でいちばん漁獲高があった。ところがどんどん減って、3分の1くらいになった。なぜ漁獲高が減ったかというと、日本だけが資源管理を徹底してやらなかったからですよ。今回、マイワシが(北に)移って、マイワシをいっぱい獲るじゃないですか。資源管理はあまり考えないで。海外は船ごとに、年間の漁獲高が決まっている。すると、いちばん高く売れる時にそれを獲って、高く売る。そうして利益を上げている。ところが日本の場合は獲れるだけバクっと獲るから、どんどん魚が減る。これから魚がどんどん獲れなくなる。いっぱい獲るから安くなって、利益も上がらない。これを続けると、日本の漁業はもっとダメになる」

「異変」が起きたのは特集の後半だった。玉川氏が「日本だけが魚の資源がなくなっていく」と強調したところで、スタッフらしき人物の声が入る。音声が小さく聞き取りにくかったが、「(日本は)資源管理をしている」と指摘したようだ。

 これに対して、玉川氏はキレ気味に反論。

「漁船ごとにやる海外レベルのことをやらないとダメだって言ってんだよ。資源管理をやってないわけではない! やっているレベルの問題です」

 この瞬間、スタジオには緊張が走ったのである。

 スタッフの指摘通り、水産庁のサイトを見ると、日本は一部の水産物について資源管理を行なっている。玉川氏は「資源管理をやってないわけではない!」と激高したが、これまでの話の流れでは、日本が資源管理をしていない、と言っていたように捉えられる。玉川氏の指摘通り、漁獲量は減少しているが、極端に話したように思われるのだ。

 安倍晋三元首相の国葬の際、菅義偉前首相が読み上げた追悼の辞について、「これ、電通が入っていますからね」と事実に基づかない発言をして大騒動になったことがあるだけに、スタッフは慎重になっているのだろう。

(石田英明)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!