スポーツ

ベルーナドームは過酷すぎる…西武「札幌移転」再燃で「ゼロからチームを作り直せ」ファンの懇願

 梅雨だというのに天気図から梅雨前線が消え、危険な暑さが関東近郊に襲いかかっている。7月5日からベルーナドームで行われた西武×ロッテ3連戦ではあまりの暑さに、観客から「今年の夏を乗りこえられるのか」と不安の声が相次いだ。

 事実、7月5日に先発したロッテ・小島和哉は4-0で迎えた7回に連打を浴びるとマウンド上で動きを止め、トレーナーが慌てて駆けつけるシーンが見られた。その後、一旦は投げ始めたが、源田壮亮を空振り三振に取ったところで降板。試合後、「途中から投げるたびに息ができなかった」とコメントしており、どうやら軽い熱中症に罹ってしまったようだ。

 西武の本拠地ベルーナドームは既存の球場に屋根をつけた特殊な作りをしており、夏は暑く冬は寒いのが特徴。西武の選手は多少は慣れているとはいえ、他チームの選手にとって身体的に大きな負担になっているのは間違いなかろう。

 そんな中、にわかに再燃しているのが「札幌移転説」。日本ハムのエスコンフィールド北海道への移転で、「空き家」になっている札幌ドームに注目するファンが出ているためだ。なぜ「再燃」なのか。スポーツライターが語る。

「もともと西武には札幌を準本拠地とする構想があり、1998年4月に北海道財界などが中心となった『西武ライオンズ札幌誘致委員会』が発足しました。系列のプリンスホテルやスキー場、ゴルフ場などを北海道に持つ親会社の思惑や、西武ドームの観客動員の頭打ちなどの理由から持ち上がったもの。2002年に日本ハムの北海道移転が表面化し、自然消滅してしまいました。今季の西武は首位のソフトバンクに現時点で30ゲーム近くも離されており、ファン離れが加速しています。あまりの体たらくに、ファンからは『いっそ札幌に移転して、ゼロからチームを再構築した方がいい』という声が上がったというわけです」

 西武が北海道に移転する可能性は今のところ高いとは言えないが、息ができないほどの暑さに見舞われたロッテ・小島の姿が、移転を望む声を猛烈プッシュしてくれるかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」