スポーツ

「夜の女王」決戦でついつい「寅さん車券」を買ってみた/日本全国「旅打ち」行脚~松戸競輪(下)

 7月15日、松戸競輪場で行われているGⅡサマーナイトフェスティバルとガールズケイリンフェスティバルの最終日に、後輩の溜め息大将と出陣した。

 車券を買う合間に入り口横で、わんにゃんフェステバルをやっている元ガールズケイリンの女王・高木真備さんに会いに行く。高木さんは2021年、ガールズのチャンピオンを決める「ガールズケイリン」で優勝。翌2022年に電撃引退して競輪のイベントで全国をかけずり回りながら、保護猫・保護犬活動を競輪場などで続けている。その様子をペットの読み物が多いサイトで取り上げたのだが、反響が大きく、ヤフーのトピックスにも上がったほどだ。

 この日は脱走する猫がいるリスクを考慮してか、犬がメイン。高木さんに犬や猫の相談する人は多く、手短に挨拶だけ済ませてスタンドに戻った。高木さんはその後、場内のステージでトークショーを行っている。

 6Rは2車の頭からのフォーメーションで勝負する。スピード抜群の①北津留翼か、徹底先行の②町田大我につける⑨鳥取雄吾から。⑨1着で狙いはよかったが、2着3着は人気薄のラインの2車が入り、ドボンである。

 7Rは逃げて潰れると思ったラインのワンツーで、またまたドボン。

 8Rには、その週末に夕刊紙の企画で対談をお願いしている⑤松井宏佑選手が登場する。松井マークの①岩本俊介と、週刊誌の連載コラムで推奨した⑨佐藤慎太郎の3車ボックス。こういうのを心情車券という。当たってくれと祈るが、結果は3連単①⑦⑧で2万4370円の好配当になった。まあ仕方がない。

 9Rは7Rと同じパターンで決着。10Rは⑦深谷知広が絶対と考え、⑦から12点を。だが、このレースは6Rと同じパターンで、2着3着が人気薄の決着。あぁ、ドボンの連鎖が止まらない。

 後輩の溜め息大将と、場内をさまよう。キッチンカーはどこも列ができ、売り切れの貼り紙が目につく。19時を回っているから、さすがに空腹だ。

「食い物にもありつけない、まさに難民状態だね」

「焼鳥を食べたいけど時間がかかるから、並んでもダメですね」

 仕方なくホームスタンド2階に戻り、車券売り場横にある牛串の店にレース終了後、早めに並ぶことに。牛バラ串900円。黒毛和牛のA5ランクだそうだ。大将と1本ずつ、荒々しくムシャぶりついた。脂が甘くて薄味、上品だ。

 11Rは「夜の女王」を決めるガールズ決勝である。期待された地元勢が敗退して福岡3人、愛知3人、高知1人のメンバー構成。初日と2日目をチェックし、面白そうなのは愛知の④坂口楓華と⑤當銘直美。ここからいってみるか。それから②山原さくらも。映画「男はつらいよ」の前田吟さんに、寅さん映画を語ってもらう連載を続けているが、倍賞千恵子さんが演じるのがさくら。つい②(山原)さくらも買ってしまった。これも心情車券。外れても恨みっこなしだ。

 締め切り間際にオッズを見ると、福岡勢の中で最好調な⑥尾方真生の人気がない。

「尾方が売れなさすぎだと思う。100円ずつ買っておこうかな」

 そう言うと、大将もマークシートを塗り潰し始めた。

 結果は尾方が見事に逃げ切って、ビッグレース初優勝を飾った。だが、2着に入った福岡の⑦小林優香がない。3連単⑥⑦⑤、3万3280円、ドボン。

 そしていよいよ12R、「夜王」を決める決勝がやってきた。この日の車券的中は5Rのみで、ここまでくるとスクランブル体制だ。変則のボックス車券、68点張り。いちばんの狙いは⑧新田祐大の一発、③真杉匠と④吉田拓矢の連係から④の追い込みだが、結果は3連単③④⑧、1万6100円である。アチャー、またまたドボンだ。

 結局、収支5万円のマイナスに。競輪場から「栄一」様を持ち帰るどころか、持ってきた「栄一」様がほぼ吸い込まれてしまった。

 溜め息大将と一緒に溜め息をつきながら、北松戸駅に向かう。なぜか森進一の「女のためいき」が耳の奥で聴こえる。

 最初に予定していた通り、北松戸から2駅の金町駅で下車する。寅さんゆかりの柴又駅の隣駅で反省会である。

 次週は震災で8年間お休みしてお預けだった熊本競輪、その翌日は福岡まで足を伸ばして小倉競馬に出かけよう。97ギャンブル場制覇のカウントダウン。95場目の小倉で打てば、残るは2場だ。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」