スポーツ

プロ野球2024「ワーストナイン」前半戦総括〈内野手部門〉打率1割台「山田哲人」は危機感が薄れている

 続いて内野手部門だ。

 セの一塁手は、候補者が多数いる中、阪神の大山悠輔(29)と中日の中田翔(35)が激しいワースト争いを繰り広げている。

「打率2割2分3厘(6本塁打)の大山は『二軍に落としてください』と首脳陣に直訴したそうだけど、チームの顔である4番バッターがそんなことを言っちゃダメ。不振な時でも必死な姿を見せることでチームに活力が生まれる。4番はプライドがないとね。ミスタータイガースなんだから。

 その大山よりも打てていないのが中田。ここまで2割1分8厘で3本塁打というのはね。巨人に恩義があるにもかかわらず、今年、中日に移籍した。影響力を持っている選手なので、もっと意地を見せてほしい」(角氏)

 2人の争いは期待を込めて中田に軍配が上がった。

 パの一塁手はプロ5年目の昨年、打率3割0分7厘(16本塁打)で首位打者に輝いたオリックスの頓宮裕真(27)が独走している。

「開幕戦では4番に座ったものの、6月以降は打順も下げられて欠場もたびたび。打率1割8分9厘(4本塁打)では仕方がないけどね。オリックスは昨年パの3連覇を成し遂げましたが、今年は5位。低迷の要因は山本由伸(25)のメジャー移籍だけではないでしょう」(伊原氏)

 セの二遊間は年々成績を下げており、遂に打率1割台(9分8厘・6本塁打)まで落ち込んだヤクルトの山田哲人(32)と、次世代の名手でゴールデン・グラブ賞を目標に掲げている入団2年目の巨人・門脇誠(23)だ。

「ヤクルトが最下位に低迷している要因の一つが山田の不振。どこか危機感も薄れているようにも思えます。ショートの門脇は打率2割2分0厘(0本塁打)もそうですけど、エラー(9回)が多く、記録されない凡ミスもある。昨年活躍して今年はレギュラーだと思っていたのに、自分の持ち味を忘れている。もっと頑張ってほしい」(角氏)

 一方のパは、ワーストナインの常連でもある二塁手で西武の外崎修汰(31)と、同じ西武の遊撃手・源田壮亮(31)が競り合っている。

「外崎の打率は2割2分3厘(1本塁打)、源田はこのところ打撃が上向いてきて打率2割5分8厘(1本塁打)。外崎は併殺打が10回(昨年は11回)とチャンスをものにできていないですし、源田は得点圏打率が2割と低すぎます」(伊原氏)

 セの三塁手は、共に球界最高年俸6億円の巨人・坂本勇人(35)と、ヤクルト・村上宗隆(24)が激突。期待を裏切る成績に悩ましいところだ。

「坂本より村上の方じゃないかな。ヤクルトが浮上するには彼が打たないとダメだから。能力からしたら40本塁打、100打点、3割は最低ライン。ヤクルトに村上の代わりはいないけど、巨人は坂本の代わりにヘルナンデス(29)が打率3割2分4厘(6本塁打)と活躍しているからね」(角氏)

 ただ、伊原氏は「坂本は2割8分くらい打てるバッターなのに今年の不振はひどすぎる。村上と共に『ダブルワースト』でいいんじゃない」と、2人の選出を提案。ここはリーグ2位の15本塁打を放っている村上より、4本塁打の坂本の方が給料泥棒とみて、坂本をワースト候補に選出する。

 パの三塁手は、楽天の浅村栄斗(33)だ。

「打率は2割5分を切り、長年、コンスタントに3割前後を記録している得点圏打率も2割3分3厘まで落ちている。本塁打7本で35打点もさみしいですし、年俸5億円に恥じないよう、後半戦は巻き返してもらいたい」(伊原氏)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」