社会

大地震被害から8年4カ月ぶり再開でコンパクトに生まれ変わり/日本全国「旅打ち」行脚~熊本競輪(上)

 2018年から2019年にかけて全国の競輪場を回った「令和元年 競輪全43場 旅打ちグルメ放浪記」という著書を出版した。競輪場巡りの本は1989年に漫画家の横田昌幸さんが「全国50場 競輪巡礼記」を出しているので、30年ぶりの全国制覇の競輪の旅打ちモノになった。こちらが令和元年版なら、横田さんは平成元年版。30年の月日が流れ、競輪場は50場から7場減って43場になったことになる。

 43場のうち一度も行ったことがないのは、熊本競輪だった。2016年の熊本地震で被災し、再開のメドがたたない状態が続いていたので、執筆にご協力いただいた競輪の公益社団法人JKAに相談したところ、いずれ再開するので43場として、再開後に改めて旅打ちに出かけるのはどうか、ということになり、タイトルは「全43場」としている。その熊本競輪が7月20日、8年4カ月ぶりに復活した。真っ先にここに飛ばなければならない。

 というわけで、オープン初日に満を持して熊本に出かけた。FIのS級シリーズは、再開を祝うにふさわしい豪華メンバーが揃った。6月にGI・高松宮記念杯で初タイトルの北井佑季、地元熊本の総大将・中川誠一郎と若武者・嘉永泰斗らだ。

 火の国、肥後熊本の地を踏みしめるのは、今回が2度目となる。最初は30年以上も前だ。取材のついでに「滑走路」と言われる直線が日本一長い約70メートルのバンクを覗いてみようと思ったが、時間がなくて断念。今回は万難を排しての熊本入りである。同行したのは夕刊紙営業担当のイワオ君だ。

 線状降水帯、熱波、猛暑といった嫌な言葉がテレビから連日聞こえてくる、この季節。熊本空港に着くと案の定、熱風が体を包む。日差しがジリジリと肌を突き差す。火の国の暑さはキツイ。

 空港からはレンタカーを利用する。熊本市街へは一本道が続き、快適なドライブを楽しむことができる。市街地に入ると、道は熊本城に向かって一直線だ。天守閣に登れるとは聞いているが、地震で石垣などが壊滅的に崩れた熊本城の姿ははたして…。

 南門から入ると、目の前に大きなお城が迫ってくる(写真)。所々に足場が組まれ、白く覆われた建物がある。展示されている壊れた石垣のパネルを見ると、被害の甚大さがわかる。天守閣へは坂を上がって進むことができるが、全体を完全に修復できるまでには、まだまだ時間がかかりそうである。しかし天守閣から眺める熊本の街は遠くの山々に抱かれ、広大だった。

 競輪場に着いたのは12時過ぎ。駐車場がどこも満車で、グルグル回りながらどうにかスペースを確保することができた。

 熊本競輪場は周長が500メートルの大きなバンクだった。同じ500メートルでは、大宮競輪場に似たイメージがあった。それが周長400メートルになり、直線が9メートル短くなって60.3メートルに。かつてのバックとサイドのスタンドが取り壊され、コンパクトなスタンドに生まれ変わった。

 まずは事務所へ、再開のお祝いの挨拶に向かう。応対してくれたのは、所長と熊本市の部長。所長は想像をはるかに超える賑わいに、嬉しい悲鳴を上げていた。10月にはGⅢ記念競輪が行われる。次年度、2026年2月のGI・全日本選抜競輪などについても、うかがうこともできた。

 さて、再開した熊本競輪の初打ち、スタートだ。

 FIは7車立てのレース。バンクの特性がまだわからないので、6Rと7Rは軽く様子を見る。というか、競輪場に来るまでにイワオ君に「今日の飛行機は625便。最後まで②⑤⑥のボックスを買い続けよう」と宣言したので、3連単②⑤⑥のボックスだけだ。

 6Rはマクリ、筋違いの追込みの1・2着で、④①②2万3670円に。7Rは本命①が逃げ、①⑦③の1番人気決着で580円。②⑤⑥車券はいずれも、カスリもしない。

「腹減ったね」

 イワオ君と1コーナー付近にある「輪音(りんね)食堂」でランチタイム。ホルモン煮込み定食850円でイワオ君と一致したが、すでに売り切れだ。なんと残念。代わりにチャンポン800円、イワオ君は肉ごぼううどん650円となった。熊本のホルモン煮込みは、次回のお楽しみとしよう。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」