スポーツ

10メートル短くなった直線で「かわしのかわし」が出た/日本全国「旅打ち」行脚~熊本競輪(下)

 熊本競輪場が位置するのは熊本県庁、水前寺公園がほど近く、水前寺野球場・競技場が隣接する街中にある。熊本城からは、車なら数分か。

 出かけたのは熊本競輪が8年4カ月ぶりに復活した初日の7月20日。あの熊本地震の被害から立ち直った感慨は深い。そしてとにかく暑い。脚までべとついて、汗でスラックスが濡れている。

 8Rはランチタイムで車券は買わず。勝負は9Rから再開する。

「最後に逃げる本線の②⑤⑦で堅そうですね」

 この日、同行したイワオ君(夕刊紙営業担当)が言う。この日、熊本空港まで乗ってきた飛行機は625便。最後まで「あやかり車券」②⑤⑥のボックスを買うつもりだけに、このレースは3番手を回った⑦が離れ、⑥が突っ込めば的中となる。というわけで②⑤⑥のボックスと、②=⑤から3着①③④⑥も買うことに。

 レースはライン3車の②がマクリ、⑦が離れたらと願ったのだが、そのままラインで決着。ただし、最後は⑤②⑦か⑤⑦②かと思ったら、2番手を3番手がさらに追い込んで⑦⑤②。2番手、3番手が先に入線の⑤⑦②ならズブズブ、さらに⑦がかわしての⑦⑤②は「かわしのかわし」という。かつて「かわしのかわし」は旧熊本バンクなど直線が長いバンクではよく見かけたが、新バンクは以前より10メートルも直線が短い。しかも、今のスピード競輪ではあまりお目にかからない決まり手だ。3連単は6730円。

「久々にかわしのかわしを見たね。直線が短くなっても、バンク特性は前と変わらないということかな」

 そうつぶやくしかなかったが、新バンクはひと筋縄ではいかなさそう。加藤清正が造った、難攻不落の熊本城みたいに。

 10Rはここがホームバンクの⑦①に、九州の⑤がつけて本線。スタンドでは地元の選手を応援するファンの声がすごい。⑦①から4点と、②⑤⑥ボックスでいく。結果は⑦①⑤が④③にあっさりマクられ、3連単③④⑦、2万2140円の好配当だった。

「地元で気合いが入っている選手が、あんなにあっさりマクられるとは」

「決まり手の傾向がマチマチですね」

 イワオ君と2人で頭を抱える。

 11Rも④①の熊本両者に長崎の⑤がつける、④①⑤の九州ラインが強い。①は④よりも競走得点が上で、直線が短くなったとはいえ、①が差せないはずがない。車券は①④から②③⑥⑦、①⑤から②③⑥⑦と、例によって②⑤⑥のボックスを。

 さて、結果は①が逃げ切り、3連単はそのまんまの④①⑤1170円。10Rとの違いは歴然で、ますます傾向がわからない。

 最終12Rは6月の岸和田GIで初タイトルを獲り、8月の平塚で行われるGIオールスター競輪のファン投票でベスト9に選ばれた北井佑季が出走する。①番車だ。

 迎え撃つは②嘉永泰斗と⑦中川誠一郎という、熊本の両者。熊本を代表する⑦中川が、ここで取りこぼすことはない。①をマークする⑤山崎芳仁は横が苦手だから、①⑤で先行しても②が⑤をどかす可能性大。

 よって車券は①②⑦のボックスと、中川がシクることも考えて①=②から③④⑤⑥。それに②⑤⑥のボックスを。

 レースは北井が期待通りに一気に駆け、ゴールは山崎が差して⑤①、3着に②嘉永がはいって4780円。6連敗である。搭乗便の②⑤⑥車券は、まったくのムダ打ちとなった。ガックシ。イワオ君と天を仰ぐ。お祝いで駆けつけた熊本はボウズで終了。ドボン、チーン…。額と首筋から汗が滴り落ちた。

 入り口へと歩いていると、まだ帰らず熱心にモニターを見ている人たちがいる。今日はGⅢ・福井記念の初日、12R特選を場外発売中だった。

「最後に福井の車券を当てて帰るか」

 というわけで、3連単③=⑦から①②④⑥⑧⑨の12点を。結果は⑦③⑥4290円。ようやく的中である。

「まさに一矢を報いた感じ」

 とイワオ君に声をかけたが、彼は買い損ねようだ。

 レンタカーを返却してから、街中をスイスイ走る市電で繁華街の辛島町に出かけた。名物の馬刺しの店が、右にも左にも。横丁にある落ち着いた店に入り、馬刺し、それから近年人気の熊本名物たる赤牛のステーキを。日本酒はこの日、12Rに出場して3着だった嘉永泰斗の名前がついた地酒「泰斗」をグビグビッと。

 初日の入場者は約3000人。当初の見込みの何倍かだったらしい。火の国の暑くて熱い1日が終了した。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」