政治

バカじゃないのか!実態をまるで知らない「こども家庭庁」が「学童保育を規制」するってよ

 この国の官僚と政治家は、日本人を「根絶やし」にしたいらしい。

 こども家庭庁は来年度以降、働く親の代わりに放課後に小学生を預かる「学童保育」の登録条件を厳しくするという。8月5日付の読売新聞が報じたものだ。

 それによれば、こども家庭庁が「学童保育」の登録を厳格化する理由として、

①夏休みしか利用しない児童がいる

②登録した児童の2割に利用実態がない

③学童保育の数が足りず、毎日利用したい児童が待機児童になっている(現待機児童数1万8462人)

 こうしたことから、週3日以上の利用見込みがない児童の学童保育登録を制限するというのだ。

 こども家庭庁はトップの加藤鮎子大臣から末端の小役人まで、バカしかいないのだろうか。

 そもそも学童保育は、夏休みにこそ需要がある。授業も給食もなく、部活動もなく、親が働きに出ている終日、自宅に10歳以下の子供だけを置いておくのが心配だから、学童保育を利用する。

 公立図書館は涼みにきている高齢者で満席になり、子供は締め出されてしまう。さらに登録した児童が多いわりに保育施設は手狭で、人口密度が高いから、子供同士のトラブルが起きやすい。学童を利用したいけれど、劣悪な環境を嫌がる子供がいるのだ。

 専業主婦やパート主婦の家庭でも親が急病になったり、祖父母の介護などで突如、学童利用が必要になることがある。緊急時にすぐに学童利用できるならいいが、実際には書類作成や承認に時間がかかり、地元の学童に空きがあっても、利用開始までに2週間以上かかることがある。

 学童保育数が絶対的に足りず、毎日利用したくても利用枠がないから週1日か2日しか通えない。必要な時に利用ができないから、小学校入学に合わせて親たちが学童保育に申し込まざるをえない。そんな窮状と現実を、こども家庭庁はまったく把握できていないのだ。

 社会保険料の負担額が世帯収入の4割を占め、両親ともに働かないととても生活できない環境を作ったのは、官僚と政治家だ。厚労省の調査によれば、1980年代に600万世帯だった共働き家庭は2020年代に入り、1200万世帯を超えて倍増。その割合は育児世帯の66%を占めている。子供の3人に2人は共働き家庭なのがわかっているのに、保育園も学童保育も十分な「受け皿」を準備しなかったのは、官僚と政治家の怠慢でしかない。

 埼玉県内で学童クラブを運営し、学童保育運営支援アドバイザーで「知られざる〈学童保育の世界〉問題だらけの〝社会インフラ″」(寿郎社)の著作がある萩原和也氏に話を聞いた。

「児童クラブやその他、子供の居場所となる施設を急いで整備して受け入れることが、やはり解決策となります。新方針は国が打ち出している、いわゆるサマー学童(夏休み短期間開所学童の整備)の進展と同時並行であることが必要で、夏休みに確実に入所できる安心があれば、効果を生むでしょう」

 ところが短期間開所施設の整備は、いっこうに進んでいない。

「そうでない現状を踏まえると、週1日から2日でも児童クラブに通っている児童の居場所を奪うことになりかねず、デメリットの方が大きい愚策としか言いようがありません。国が地方の実態を知らないで制限策を検討しているならば、こども家庭庁の政策立案能力を疑います」(前出・萩原氏)

 毎年、生まれてくる赤ん坊の数は減っているのに、待機児童は増え続けるばかり。2万人近い居場所のない子供を救済するには、受け入れ枠の拡大しかない。

 ところが予算も人員も増やさず、学童保育が必要な子供を学童から締め出そうというのだから、こども家庭庁の実態は「こどもイジメ庁」だ。こどもイジメ庁と自公政権が続く限り、日本の少子化に歯止めがかかることはないだろう。

(那須優子)

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田中将大に11球団からオファーがないワケを高木豊がズバリ指摘!そして「カムバック賞」は…
2
田中将大は10勝10敗でOK「俺が編成なら獲る」と断言した野球解説者の「独自査定」
3
【切腹の現場】わずか13歳の「実の娘」に介錯された戦国武将の最期
4
「好きな女性アナNo.1」TBS田村真子アナに負けた同期ライバルアナの「独自キャラ探し」
5
守護神・大勢がいるけど前中日セーブ王・マルティネス「24億円で巨人へ」の起用法激突