スポーツ

プレーオフは〝飛ぶボール〟採用か!落合博満が「ボールが可哀相」とブッタ斬った「低反発球」問題を有名OBが激論

 プロ野球のペナントレースはいよいよ終盤戦を迎えているが、特にセ・リーグはCS争いを含め上位4チームがペナントを争う大混戦の様相を呈している。

 そんな中、今シーズンの混戦を呼んだ1つの大きな要因として、明らかな「投高打低」を生んでしまった「低反発球」が挙げられるのではないか。

 この問題に関して、プロ野球OBたちの本音はどうなのか。その舌戦の模様はというと…。

 9月7日に更新された高橋慶彦氏のYouTubeチャンネル「よしひこチャンネル」にゲスト出演したのは、投手として広島や巨人で活躍した金石昭人氏。ここで金石氏は、シーズン中に「飛ばないボール」で苦戦していた各打者に、オールスターでは多くの安打、本塁打が出た点に着目している。オールスターの時だけボールが違っていたのではないか、どうにも腑に落ちないと独自の見解を語ったのだ。

 一方でホストの高橋氏は、NPBの統一球を使っている以上は「反発係数の規定範囲内に収まっているだろう」としながらも、その範囲内での「飛ぶボール」だった可能性があると、金石氏の見解に同調した。

 お祭りムードで行われたオールスター戦だけに、それはファンにとっても「良いこと」と両氏は一定の理解を示したわけだが…。

 だとすれば「飛ばないボール」であることをファンは望んでないという、逆説的な考え方ができるのではないか。

 一方で「投高打低」と言われる現状を低反発球のせいにするなと語るのは、打撃の天才と呼ばれた落合博満氏だ。

 同氏は6日に更新した自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」で、「投高打低」の一番の理由を「打者の技術が低下しているから」と、バッサリ斬った。

 この日の動画では低迷する中日ドラゴンズを引き合いに、規定打席に到達する打者の少なさを指摘。「ちゃんとした技術があればレギュラーとして試合に出られるんだろうけども、その時々の調子のいい、悪いでゲームに出られないというのはレギュラーじゃないってことでしょ?」と、当事者が聞いたらぐうの音も出ないコメントを発した。

 また、落合氏は現代の野球のスタイルが変わってきていることに理解は示しつつ、打撃技術を上げることが最優先なのに、調子のいい悪いで試合に使われる起用法で打てないからといって低反発球のせいにするのは「ボールが可哀相」と独特な表現で現状を語ったのだ。

 とはいえ、投手陣に夏場の疲れが出てきて、これから打撃成績が上がる時期だという分析を付け加えてはいたが…。

 打ちまくる野球が見たいか、投手が抑え込む野球が見たいかは、それぞれの好みだ。しかし9月9日現在、3割打者がセ・パ合わせて3人、終盤戦になっても本塁打王争いが20本台前半のせめぎ合いになっているセ・リーグの低レベルには「盛り上がらない」「夢がない」と嘆くファンが多いのは確かだ。

「オールスター戦では、金石氏が語っていたように確かにボールが飛びました。セ・リーグの指揮を執った阪神の岡田彰布がそう指摘していましたね。賛否はありましたが、おかげで観客やテレビ視聴者が盛り上がったのは事実。このことから、タイトル争いとは無関係となるプレーオフでは再び反発係数が甘めに戻された『飛ぶボール』が採用される可能性は少なからずあります」(野球記者)

 こうした「飛ぶ、飛ばない」への対応は、はたして落合氏の言うように「技術の向上」でどうにかなるものなのか。同じ野球とはいえ、大谷翔平の「50-50」で盛り上がるメジャーリーグとは似て非なるスポーツエンタメのような気がしてならない。

(カタタキケン)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで