スポーツ

壮絶死の小林邦昭は「悪役でも感謝していた」初代タイガーマスクとの親友秘話にファンが涙

 1980年代前半、プロレス界に大ブームを巻き起こした初代タイガーマスク(佐山聡)のライバルとして「虎ハンター」の異名を取った小林邦昭さんが、9月9日に亡くなった。享年68歳。ここ数カ月はガンで闘病生活を送っていたという。

 そんな小林さんとライバル関係にあった佐山が哀悼の言葉を述べて、ファンの涙を誘っている。

 佐山は団体を通じた書面に「今朝、電話が鳴り響いた時、嫌な予感がしました」と書き出すと、さらに小林さんの体調が悪いことは2週間前の電話の声でわかっていたとし、電話で交わした内容を語った。

「『俺たち、良い試合したなあ』と言うので、タイガーマスクでの試合のことかなと思った」という佐山だったが、小林さんが語ったのはじつは若手時代のこと。小林さんは淡々と意味深げに話したという。

 小林さんは1972年、16歳の時に高校を中退して新日本プロレス入り。翌年、栗栖正伸戦でデビューすると下積み時代を生きる。

 80年にメキシコ遠征、82年にはアメリカへ転戦し、NWAアメリカス・ヘビー級王座獲得するなど実績を引っさげて82年10月に帰国した。赤いパンタロンのマーシャルアーツスタイルで、初代タイガーマスクの好敵手として人気を呼んだのだ。

 一方、佐山は17歳だった75年に新日本プロレスへ入門し、翌年5月に魁勝司戦でデビュー。アントニオ猪木の付き人を務める一方で格闘技の素質を見せ、78年にメキシコ遠征すると、NWA世界ミドル級王者になるなどの活躍をし、カール・ゴッチのトレーニングを受けるなどした後にロンドンへ転戦。サミー・リーのリングネームで人気者となった。

 81年に日本に呼び戻され、梶原一騎の人気劇画の主人公であるタイガーマスクに変身して子供たちのヒーローとなり、ダイナマイト・キッドやブラックタイガー、そして小林さんらと抗争を繰り広げ、新日本プロレスブームを巻き起こしたのだ。

「小林さんが佐山と語ったのは、2人がともに新日本の若手として苦労をしていた75年から78年の頃のことだったのでしょうか。小林さんと佐山は学年では2つ違いですが、海外遠征は後から入門してきた佐山が先。そして帰国してすぐにスターとなった佐山を、小林さんはどんな思いで見ていたのか。82年に再会した2人でしたが、リング上では小林さんがタイガーのマスクに手をかけるなど〝虎ハンター〟としてヒール役に徹し、タイガーのファンの憎悪を一身に集めました。でも実は、私生活ではとても仲が良かったと言いますから、いかにもプロレスらしい逸話でしょう」(プロレス記者)

 ヒール役であっても、自分をスターに押し上げてくれたタイガーに小林さんは感謝していたという。古き良きプロレス黄金期を盛り上げてくれた偉人に、心よりご冥福をお祈りしたい。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」