芸能

動物愛護に注力する美魔女が家飲み談義

 動物愛護に注力する美魔女たち。筆頭は、今や政治家の妻であり、将来のファーストレディー候補と目されるTだろう。Tは2014年に一般財団法人を設立、犬猫の殺処分ゼロを目指すプロジェクトを軸に活動を行っている。

「そんなTの活動をサポートしていたのが俳優のSとKです。元々3人は行きつけのお店が同じで意気投合。独身だったこともあり、月に数回ペースで集まるほどでした」(芸能関係者)

 しかし、その後、Sは共演俳優との同棲がスタート、Kも独立し様々な事業を展開、Tも結婚、出産とそれぞれの道を歩み始めたことで、疎遠になったという。

「もっとも、この3人の仲のよさは、実はビジネスつながりだったといわれています。Tが結婚した際、SもKも祝福コメントすら出しませんでしたからね。Kに至っては『特に友達ではないのでコメントする立場にない』といったといいます。Sも体調を崩してからは、ほとんど会っていないようです。Tにしてみれば、出産、育児に忙しいので独身時代のようには会えないので仕方ないのでしょうが」(前出・芸能関係者)

 他に俳優のAやK、タレントのRなども、財団法人を立ち上げ、積極的な動物愛護活動を続けている。そんな芸能界ベテラン〝ペット連合〟に、最近異変が起きている、と。

「このところ、愛犬、愛猫の話題でSNSを賑わせているのが、俳優のIなんです。何しろ、ペットのために豪邸を購入したほどですからね」(スポーツ紙記者)

 そのIのSNSに登場するのが、キャスターのUだ。プライベートでは、毎日のようにペットの写真を送り合っているというが、

「Iも、かなり以前から動物保護活動に尽力しています。Uとは、動物愛護の活動や企画を通じて親交を深めたそうです。ペットを連れて、お互いの家を訪問しては家飲みすることもあるそうですよ」(芸能関係者)

 IとUの強力なペット連合に子供とペットを連れて参加するのがTだそうな。

「Iは、いわゆるファッション動物愛護ではなく、人生のテーマの一つとして向き合っています。現に、Tの財団が開催している勉強会にも参加しているほどです。UとIは、元アナウンサーで共通の話題も多く、意外と話が合いそう。またUにとっては、10月からMCを務める冠ニュース番組では、政治ネタも扱いますから、人脈の一つとしても大事にしたい関係と言えます」(テレビ局関係者)

 かつては、互いの自宅も行き来する関係だったTとSは、今では動物愛護のイベントで顔を合わせることもなくなったというが、ペットを愛する気持ちに変わりはないはずだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」