芸能

朝からギャルはキツイ…NHK「おむすび」が不人気なのは「きちんとしたギャル」みちょぱに騙されたせい

 NHK連続テレビ小説「おむすび」が、相変わらずの不人気だ。その声の多くが「平日の朝からギャルはキツイ」というもの。やはり「ギャル」という存在は特異なものだということが、これではっきりした。

 にしても、いつから「ギャル」を肯定したり、リスペクトしたりする風潮になったのだろうか。ついこの間まで、その言動や清潔感のない身なりや頭の悪さがネタにされ、色眼鏡で見られる対象だったのに…。

 そういえば、10月9日放送の「あさイチ」(NHK総合)に、「おむすび」でヒロインの母親役の麻生久美子が出演した際のこと。華丸(博多華丸・大吉)から「ちなみに、元ギャルですか」と聞かれ、

「ギャルやりたかったですぅ。今回『おむすび』でそう思いました。本当に(ギャルを)やっておけばよかったと思って」

 深く悔やむ姿まで見せたのだった。

 麻生といえば役柄の雰囲気だけでなく、普段もモノトーンでまとめた大人しい服装のイメージが強い。デビューのきっかけが、1995年の第6回「全国女子高生制服コレクション」でのグランプリ受賞。おまけに少々昔の話になるが、サッポロビールのCMでの和服姿がいまだに印象に残っていて、ギャルとは縁遠い気がするのだが…。もっとも、自身が出演する立場だから、肯定的な意見を言うのは当然といえば当然だが。

 10月6日放送「ボクらの時代」(フジテレビ系)でも、奈緒が次のように発言している。

「ギャルにめちゃくちゃ憧れて、学生時代はもう、ギャルになりたくてしょうがなかったんですよ。どうギャルになれるか、ギャル雑誌を見て。バラエティーとかでギャルの方とお会いするともう、めちゃくちゃテンション上がるんですよ。私がなれなかった憧れの姿で」

 ギャルを完全にリスペクトである。さらにギャル特有の表現方法に敬意を表し、

「『ヤバイ』と『死ぬ」だけで表現できる。『これヤバイ、死ぬ』って、ずっと。でも、そこにもニュアンスが違くて、凄いなって思うし」

 昨今の「ギャル肯定化」の礎となったのは、以前にも書いたが、やはり、みちょぱの存在が大きい。クレバーな物言い、しっかり目上の人を立てる、彼氏(現・夫)の大倉士門への一途な愛、精神的に弱い友達(藤田ニコル)への気遣いといったみちょぱの姿を見て、三段論法的に「ギャルは賢くて年功序列を重んじ、友達思い」だと勘違いしたものと思われる。

 で、10月15日放送「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)の「格付けし合う女たち」での、みちょぱ評だ。「一般男女に聞いた〝実はダラしない女″」がテーマだったが、この順位予想において、あんり(ぼる塾)は、みちょぱを10位(つまり、生活面や仕事面にの全てにおいて、いちばんダラしなくない)に格付けし、次のように絶賛したのである。

「ダラしない部分をひとつも見せていない。今、世の中でみちょぱさんを心配してる人、ひとりもいない」

 すると当の本人は自身を9位に予想したとして、その理由を自ら説明した。

「私、お酒もほんと一滴も飲めないですし、お金も貯金しまくってるし、全然使わないです。ブランドも興味ないし」

 みちょぱを10位に予想した、親友の藤田ニコルの証言はというと、

「みちょぱの鞄の中、見たことあります? 鞄の中、めっちゃ綺麗なんです。だいたいギャル上がりって鞄の中、ぐちゃぐちゃ」

 これにゆうちゃみやエルフ荒川といったギャル勢は、大きく頷いていた。

 やはり「ギャルが凄い」のではなく、単に「みちょぱが凄い」だけだということが、これで証明された。

 今回の放送回は出演者の予想発表のみで、一般男女へのアンケート結果は次週への持ち越しとなったが、おそらくその答えも「やっぱりみちょぱは別格だった」に落ち着くに違いない。

 みちょぱの活躍で「ギャルがキテる」と早合点し、朝ドラのテーマにしてしまったNHK。どうせギャルをテーマにするなら、みちょぱの半生を描いた方がよかったのでは。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!