社会

超過酷な「海老責め」拷問に屈した盗賊団トップが「絶叫火あぶり」絶命前に予言した「怨念復讐」

 げに恐ろしきは「海老責め」の怨念か。江戸時代、火付け盗賊改め方の中山勘解由が初めて試した拷問に、「海老責め」というものがある。

 これは江戸幕府が定めた「御定書百箇条」にある拷問で、笞打、石抱きで罪状を認めない未決囚をまず、ふんどし一丁にしてあぐらをかかせ、後手に縛り上げる。その後、両足首を結んだ縄を股をくぐらせて、背中から首の両側、胸の前に掛け引いて絞り上げ、縄尻を再び両足に連結して縛る。こうしてできた姿が海老に似ているため、海老責めと呼ばれたらしい。

 最初は苦痛を感じないが、この状態で4時間も放置しておくと、次第に全身の血行が停滞してきて皮膚が赤くなり、苦痛を伴うようになる。その後、紫色に変色し、最後には蒼白となり、そのままだと生命の危険が生じるのだという。

 この海老責めを初めて体験したのが、鶉権兵衛(うずらごんべえ)だ。総勢10人ほどの盗賊団を率いて江戸を荒らし回った人物だが、他の強盗団とは違っていた。

 普通は盗みに入った後に証拠隠滅や逃げ道確保のために放火をしたのだが、権兵衛は強盗に入る前に、別の場所に放火。火付盗賊改方の注意を引き付け、その間に狙いをつけた場所に押し込む手口を用いた。

 その権兵衛を、中山勘解由が天和3年(1683年)6月に逮捕。盗賊仲間や居所などの情報を得るため、海老責めを行ったのである。過酷な拷問に権兵衛は罪を白状し、同年10月12日、手下の小姓廻し、何右衛門らとともに、品川の鈴ヶ森で火あぶりの刑となった。

 だが、権兵衛の怨念はすさまじかった。市中引き回しの際、勘解由の屋敷前で「やがて思い知るぞ」と絶叫。火あぶりとなった際には体に火が燃え移り、口から火が噴き出るようになりながらも「勘解由、勘解由、勘解由」と連呼して絶命した。

 はたして処刑後、勘解由の家に怪異が続いたという。息子が4歳になった時に突然、夜中にあんどんの油をなめ始めたため、勘解由みずからその子を刺殺した。その兄である嫡子は、乱心して死去した。勘解由本人も全身に赤い筋が生じ、腰が曲って苦しんだ。

 それだけではない。「権兵衛が来る、権兵衛が来る」と口走るようになり、死に至ったと伝わっている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」