スポーツ

ドイツで急成長「日本サッカーの宝」チェイス・アンリを2026W杯「日本代表の大黒柱」に!

 ブンデスリーガ(ドイツ)のシュトゥットガルトに所属するDFチェイス・アンリが今季、大ブレイクの予感を漂わせている。

 10月29日に行われたドイツ杯2回戦では、カイザースラウテルンと対戦。センターバックで先発出場すると2-1の勝利に貢献し、3回戦にコマを進めた。

 チェイス・アンリの活躍に「待ってました!」と喜んでいる日本のサッカーファンは多いことだろう。アメリカ人の父と日本人の母を持ち、身長188センチの体格を生かしたディフェンスで尚志高校(福島県)時代に頭角を現すと、卒業後はJリーグクラブからのオファーを断り、ドイツに渡った。

「日本の宝」と呼ばれていたが、本格的にサッカーを始めたのは中学生になってから。サッカージャーナリストが語る。

「空中戦や1対1の対人守備は優れていましたが、足元の技術のつたなさと経験不足が露呈する場面が多かった。Jリーグのクラブに入団したとしても、ベテランDFとのポジション争いでは統率力で劣るため、同世代のシュトゥットガルトのセカンドチームで切磋琢磨する道を選びましたね」

 20歳の若武者は今年7月、トップチームへの昇格が発表された。とはいえ、シュトゥットガルトは昨シーズンのリーグ戦で大躍進の2位に入った強豪。最年少のチェイス・アンリの出番は、なかなか訪れないと思われた。

「8月24日(現地時間)に行われた開幕戦となるフライブルク戦に途中出場すると、第2節のマインツ戦(8月31日)で早くも先発出場を果たしました。本職のセンターバックだけではなく、左右のサイドバックに起用されても柔軟に対応し、セバスティアン・ヘーネス監督から重宝されています」(前出・サッカージャーナリスト)

 驚くのはそれだけではない。欧州クラブの頂点を決めるチャンピオンズ・リーグでも、前年度覇者のレアル・マドリード戦(9月17日)に途中出場。ブラジル代表のFWヴィニシウスとマッチアップし、食らいつく場面が見られた。

 そんなチェイス・アンリに、2026年北中米ワールドカップに向けて、日本代表への定着のみならず、「大黒柱」としての待望論が浮上している。

「日本代表のセンターバックは冨安健洋(アーセナル)を中心にチーム作りが進められていましたが、ケガによる相次ぐ離脱で、先が読めない状況になっています。このままチェイス・アンリが試合に出場するようなら、ポジションを争う誰よりも、濃厚な経験値を積むことになる。世界のレベルを肌で知っているだけに、森保一監督が大抜擢しても不思議ではないでしょう」(前出・サッカージャーナリスト)

「日本の宝」が世界で才能を開花させ、頼もしい存在として日本代表に新風を吹き込むかもしれないのだ。

(海原牧人)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」