エンタメ

12.2「年間大賞発表」までにたしなみたい「新語・流行語大賞」を理解するための「局地トレンド」

 今年の「新語・流行語大賞」の年間大賞とトップ10の発表まで、あと2週間あまりとなった。ノミネートされた30の用語リストを見ながら「これが大賞だろう」「いや、こっちかな」などと酒場で論戦を張る御仁もあろうが、「やっぱりどれもピンとこない」と、現実社会とのギャップを訴える向きも一定数、あることだろう。なにしろ「本当にこれが世の中で流行ったのか」と「世相を反映」の基準に疑いの目を向けてしまうからだ。

 改めて30語を眺めてみると、「裏金問題」「ホワイト案件」「トクリュウ」「新NISA」「令和の米騒動」などは、新たな社会現象や世相を映しているとは思うが、「そんな言葉、知らない」というものも。もしかするとこれが、いわゆる世代間ギャップというやつなのか…。

 こうした違和感を解消するには、現代社会で加速する多様化、細分化、専門化の波を理解する必要があるのではないか、と思う。

 例えばかつて(昭和の時代など)、ヒット曲といえば、国民のほとんどに耳なじみのあるものが多かった。音楽番組で頻繁に流れ、有線放送で耳に入り、トップ10チャートは目に入り、NHK紅白歌合戦でも歌われた。アイドルや人気バンド、演歌歌手、シンガーソングライターのヒット曲であっても、それはまぎれもなく「世間一般で流行」という事象だったのだ。

 時代は流れて、そうした「趣味嗜好」は枝分かれしてそれぞれに「マニア化」し、特定の愛好者に支えられるものになっていった。だから「わかる人はわかる」し、「わからない人にはまるでわからない」のだろう。新語・流行語大賞のノミネートを見て「時代に合っていない」と思うのは、「本当に流行していなかった」からではなく、「わからなかった」「気付こうとしなかった」だけなのかも…と。

 エンタメ業界に身を置くクリエイター氏は、こう話す。

「かつては『ワイルドだろう?』『ダメよ~ダメダメ』なんていう芸人の言葉が、今よりもわりと老若男女が知るところとなっていたように思います。翻って今年のノミネートでは、例えば『Bling-Bang-Bang-Born』なんて、ひとつのグループの曲名そのもの。2021年には『うっせぇわ』も曲名ながら、大賞を受賞していますね。いずれも『お客さん』が限られるものゆえ、知らない人には流行したのかどうかが、まるでわからなかった…」

 つまりは「局地的なものも含めた流行」を理解しなければ、この新語・流行語大賞を楽しむことはできない、それが現代の「トレンド」なのだと…そんな気がするのだった。

(小津うゆ)

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
阪神・大山悠輔がもし巨人にFA移籍したら「人的補償」プロテクトから外される大物選手は…
2
勝敗結果が出る放送前にバラしちゃった!太川陽介「バスVS鉄道対決旅」ロケ翌日の「うっかり行動」
3
〈山口発〉岩国強盗未遂事件で注目される日本刀の実力/“知らないとアブない”ギョーテン事件の現場
4
佐々木朗希「交渉期間は実質的にたった15日間」時間切れで「ロッテ帰還」が緊急浮上!
5
「踊る大捜査線」シリーズ新作で「続編出演確定」の織田裕二と「後遺症苦」深津絵里の明暗