社会

医師・帯津良一の健康放談「足腰を鍛える運動は“てきと~”でいいのです」(1)

20150226v1st

 健康診断の結果を「健康」の判断基準にする人は多いことでしょう。中には「健康診断を受けているから大丈夫だ」と、あたかも健康診断が健康法のようになっている人もいます。

 確かに健康診断は予防医学として意義のあることですが、過信してはいけません。なぜかというと、健康診断は健康状態を数値化して評価できる一方で、病気を事前に発見できないケースもあるからです。

 最も代表的な例は、消化器官、胃袋、大腸の状態の見落とし。中でもいちばん多いのは、胃の異変を見逃してしまうことです。

 というのも、私の病院にもよく、「健康診断では大丈夫だと言われたのですが」と言いながら、胃の不調を訴える患者さんが少なからず来ます。そして診察してみると、大きくて立派な「モノ」がある。

「1年前の健康診断では大丈夫だと言われたのですが、その頃はなかったのでしょうか」

 患者さんにこう聞かれることも珍しくありません。しかし、迂闊なことを言えば訴訟になる世の中です。医者は「それはわからない」としか答えられません。

 実は、そういう例が結構な数、あるのです。

 つまり、健康診断の結果が正常であっても、正常なのは「今」だけであり、不調が続いたら診察を受けなければ意味がないということ。

 ならば健康診断だけではなく、人間ドックも受けて受診回数を増やせばいい、と考える人もいるかもしれませんが、これでは健康によくありません。CTやレントゲン撮影をすると、微量とはいえ被曝するからです。厚生労働省も20歳以下の健康診断では、レントゲン撮影を勧めていないぐらいです。

 さらに健康診断には、もう1つの弱点があります。それは、現代の科学レベルでキャッチできる情報しかつかめない、という点です。しかもつかめるのは数値化できる「だけ」の情報です。心や命に対する情報は、まったくつかめません。

「人間まるごとの健康」という観点から見れば、体だけの情報はごく一部。それで人間の全てを表しているとは思わないほうがいいのです。しかも現在の健康診断では、臓器と臓器の間を診ることもできません。

 ですから、診断結果が全て正常値だったからといって、もろ手をあげて安心してはいけません。健康診断の結果にとらわれるのではなく、自分の体の不調をキャッチすることのほうが大切なのです。常に体の声を聞く、体の奥にある「命の声を聞く」と言いかえてもいいでしょう。

 命の声を聞くためには、「攻めの養生」が不可欠です。「攻めの養生」の基本は、人生にときめきを持って、毎日を生き生きと生きることです。生き生きと毎日を積極的に生きていれば、些細な体調の変化にも気づきやすくなります。

 ただし「生き生きと生きる」ことは数値化することができませんから、こればかりは自分で自分を評価するしかありません。

◆プロフィール 帯津良一(おびつ・りょういち) 医学博士。東大医学部卒、同大医学部第三外科、都立駒込病院外科医長などを経て、帯津三敬病院を設立。医の東西融合という新機軸をもとに治療に当たる。「人間」の総合医療である「ホリスティック医学」の第一人者。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」