芸能

「バッテリィズ」アホのエースのオモロさに「平野レミとの共通点」を発見

 昨年の「M-1グランプリ」で惜しくも準優勝に終わった「バッテリィズ」。ネタ中でも審査員とのトークでも発揮された、エースの「天然もの」といえる「アホな言動」は、審査員の若林正恭(オードリー)が「ワクワクするバカが現れた」と評した通りで、「M-1グランプリ」の放送時からSNSでも大きな話題になった。かく言う私も、エースの「作為をいっさい感じない純粋すぎるアホなキャラクター」に魅了されたひとりだ。

 2月9日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)にはそのエースと高比良くるま(令和ロマン)、伊沢拓司(クイズプレイヤー)の3人が出演。ともに30歳の同い年だ。片や東京大学卒の伊沢、片や慶應義塾大学中退のくるまに挟まれたエースは「東大卒であることの凄さ」や「東大と慶応の違い」すらも把握していない様子だった。

 そんな中、バッテリィズのネタ中のエースの発言に関し、くるまが「学問の始まりみたい」と表現すると、

伊沢「ここから始まっていくんだ、発見って。『なんでリンゴっておちてくるんだろう』っていうところじゃないですか」

くるま「でも、あのネタは、エースさんが素直に思ったことだったりするんですもんね。ウケようと思って作ってるというよりかは」

エース「そうそう。全然おもんないですよ、だから僕は。だから『笑われて』るんですよ。『笑かして』るんじゃなくて」

伊沢「でも楽しいんですよね」

エース「笑ってくれているという楽しさだけです」

 なぜ自分がこんなにもウケているのかわからない、という感じだったのだ。

 翌日、これと似たような場面に遭遇した。それは「あさイチ」(NHK)でのこと。この日の特集は「ブロッコリー」で、その栄養価や美味しい調理の仕方などが紹介される中、ゲストの平野レミが11年前に同番組に出演した際に「レンジでチンしたブロッコリーを丸ごと皿の上に立てて、たらこソースをかける」という料理を作り、のちに「伝説」と呼ばれるまでになったことを持ち出された。

「私さ、あれが伝説になったのが不思議でさ。CMにもなっちゃったりとかしてさ、さっぱり訳わかんないのよね」

 そう語る平野は「自分はいたって普段と同じことをしているだけであり、どうして笑われるのかわからない」という姿勢。これって自分たちのネタを「全然おもんないですよ」と言うエースと全く同じではないだろうか(平野レミが「アホ」と言っているわけではない)。

 テレビはおバカタレントのおバカな発言や振る舞いを楽しんでいるが、彼らはあくまでもキャラ。そのわざとらしさがどうも好きになれなかったが、エースもレミもホンモノで、何にも臆せず、偽ることも誇張することもない「素の自分」を出している。だからこそ元気をもらえるんだなと、妙に納得したのだった。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
5
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言