スポーツ

【侍ジャパン】杉谷拳士のベンチレポートは「悪評No.1の中居正広」と雲泥の差で「今後も安泰」

 侍ジャパンが強化試合のオランダ戦(3月5、6日・京セラドーム)で2連勝したが、この2試合で28人中、初選出が20人というフレッシュぶりが目を引いた。だが中継サイドのメディア関係者の間で選手以上に興味津々だったのは、「ベンチレポーターが誰になるのか」。

 これまで侍ジャパンの民放局地上波の試合中継では、「侍ジャパン公認サポーター」だった中居正広氏がベンチレポートを担当し、本人も「ライフワークにしたい」と話していたほど。芸能界を引退することがなければ、今回の中継でもその姿があったはずだ。

 ただ、レポーターとしての評価は、現場では決して高いものではなかった。

「先発投手の声を、タイミングを選ばず取ろうとしたり、いろんな注文が制作スタッフに飛びまくる。解説者を含めた仕事がしにくい出演者として、ダントツでした」(テレビ局スタッフ)

 今回、3月5日の試合中継でベンチレポーターを務めたのは、元日本ハムでタレントの杉谷拳士だった。昨秋、TBSと契約すると、侍ジャパンの応援団として一気に露出が増えた。

「中居氏と違って腰が低く、番組スタッフからの受けはすこぶるいい。視聴者の反応も良好のようですから、しばらくあのポジションは安泰でしょう」(前出・テレビ局スタッフ)

 そもそも野球中継の現場レポートを、単なる野球ファンのタレントに任せるのが無理な話。杉谷の方がしっくりくるのは当然だ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
【ドジャース秘話】ベネズエラ人憧れの「背番号11」を佐々木朗希に譲ったミゲル・ロハス「泣きそうになる真相」