スポーツ

掛布雅之が提言!「30年ぶり阪神日本一への4カ条」(2)魔の9月を乗り越えろ

20150409g

【2】魔の9月を乗り越えろ

 近年のタイガースは、ペナントレースの最終コースで失速するパターンを繰り返してきました。10年から5年連続で9月に負け越しているのです。今年こそ勝負どころでのふんばりが求められます。

 大事なのは、投手陣と野手の、特にベテラン勢のスタミナを温存させることです。もくろみどおりに開幕ダッシュに成功すれば、思い切った起用もしやすくなります。4月に38歳となる福留もある程度、休ませながら使ったほうが力を発揮するはずです。代役として、ドラフト3位ルーキーの江越や伊藤隼、中谷あたりがスタンバイしています。高卒2年目の横田もまだ期待するのは酷かもしれませんが、大化けする可能性もゼロではありません。

 右肘手術明けで、慣れない三塁を守る西岡も適度にリフレッシュさせながら使ったほうがいいでしょう。ポイントとなるのは今成と新井良太です。実績のある中堅の2人が三塁の定位置を奪い取るぐらいの活躍をすれば、西岡の勝負強さが終盤に光るはずです。

 今年から交流戦が3連戦×6の計18試合となったのも追い風となるでしょう。昨季までは2連戦×12の24試合で、メッセンジャーや藤浪の登板間隔を詰めて回しましたが、今年はふだんどおりに先発6枚で回すことになるので、スタミナの消耗も少ない。「ゆったりローテ」で先発陣が長いイニングを投げれば、リリーフ陣の酷使も避けられます。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…