さて、冒頭で「年齢による衰え」の指摘があった松井秀は今季、メジャー10年目を迎える。昨年は2割5分1厘、12本塁打、72打点。自己ワーストの成績だった。アスレチックスからFAとなった今、所属先探しは難航を極めている。
昨季年俸425万ドル(約3億2000万円)からの大幅ダウンは確実と言われる中、松井に対する正式オファーはどの球団からも届かない状態だ。前出・米スポーツマスコミ関係者は、その舞台裏をこう明かす。
「アスレチックスは当初から、年俸200万ドル(約1億5000万円)のオファーを出しています。昨年中に交渉がまとまらなかったのは、もっと好条件のオファーがあるはずだと代理人が考えていたから。ところが、どこからもアプローチはない。この額で残ってくれたら球団としては御の字ですが、逆に言えば、松井の市場価値はそこまで暴落しているということ。今はDHのないナ・リーグにも売り込んでいますよ。膝のケガがあるから毎日は守れませんが、外野手の4、5番手にはなるでしょう」
日本屈指のスラッガーの、何とも寂しい晩年だ。
こうした屈辱の扱いを受けている野手陣に対し、投手陣はというと、
「松坂大輔(31)や井川慶(32)のような残念なケースはありますが、黒田博樹(36)はヤンキースと年俸約1100万ドル(約8億3000万円)で契約、斎藤隆(41)にしても、あの年齢にして投球はハイレベル。そういう市場原理が働き、評価は野手より10倍はいいと言えます」(友成氏)
加えて、ダルビッシュ有(25)には、レンジャーズがポスティング史上最高額となる5170万ドル(約40億3300万円)をつぎ込むなど、投手市場は上昇機運にある。
とはいえ、基本的にはメジャーの「上から目線」にさらされている現状に、変わりはない。マリナーズと年俸わずか150万ドル(約1億2000万円)で1年契約を結んだ岩隈久志(30)のケースはというと‥‥。
一昨年オフにポスティングでアスレチックスから4年12億円の提示を受けながら決裂すると、代理人を団野村氏からアメリカ人に変更。前出・メジャー関係者が耳打ちする。
「FAとなった今回のメジャー交渉で、団氏周辺から『岩隈の右肩の状態はよくない』という噂が噴出し、各球団に広まった。切られた腹いせでは、とささやかれたものの、サーッと波が引くように、岩隈を狙っていた球団が消えていき、マリナーズだけが残った。しかも1年契約で。提示額も低すぎるため、他球団のオファーを待っていたが、どこからも声はかからず。マリナーズも『この金額だったら獲りますよ。イヤだと言っても、ウチはそれ以上出せない』と強気でした」
デマのせいで、楽天時代の年俸3億円から、大幅に買い叩かれたのである。
ただ、その岩隈本人は自信満々で、「黒田さんが13勝できるんだったら、俺はもっと勝てる」と漏らしているという。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)