史上最多のメジャー挑戦者が出ることになった今年のプロ野球界。だがそのヤル気に反して、受け入れる側は歓迎ムードどころか、軒並み「来たいならどうぞ」と屈辱の低評価だ。「先駆者」たちも同様に、メジャー生き残りをかけた崖っぷちの攻防を展開。まさに日本人選手の評価はガタ落ち、大暴落中なのである。
日本人市場はショック状態
メジャーリーグでは今、日本人選手の評価が急落している。とりわけ、野手に対する信用は目を覆わんばかりの暴落ぶりだ。まずその理由を、メジャーリーグ研究家の友成那智氏が解説する。
「イチロー(38)がポスティングでメジャー入りした当初、入札額は約1300万ドル(当時のレートで約14億円、以下同)。日本人選手の評価は高く、『イチローバブル』的な状態でした。しかし、その次の松井稼頭央(36)がひどかった」
メッツと3年総額2100万ドル(約22億7000万円)で契約したものの、松井稼は遊撃手として失格のレッテルを貼られたのだ。友成氏が続ける。
「メジャーのFA、移籍市場は、株式投機的に評価が上下します。松井稼で下がったところに、井口資仁(37)、福留孝介(34)、岩村明憲(32)の連続不発で、さらに下落。加えて、イチローと松井秀喜(37)に、年齢による衰えが指摘され始めた。そこに、決定打として西岡剛(27)の大失敗です。日本人選手の悪材料がそろいすぎました。だから日本人マーケットはショック状態に陥ったんです」
そのアオリを受けた典型が、ポスティングでヤンキースが独占交渉権を得たものの、まさかの「破談」となった中島裕之(29)だ。メジャー関係者が言う。
「そもそも中島の評価は相当に低かった。あるメジャースカウトは、『(日本時代の)西岡のほうが(同じ遊撃手として)守りはうまいし、肩もスピードも上。打率も西岡がよりいい数字を残している。中島の強みは右方向に強く打てるぐらいだろう』と話していたほど。『あの(昨季大不振だった)西岡より下なのか』となり、西岡の入札額より絶対に安いと、ポスティング前から言われていましたね」
西岡のメジャー1年目は打率2割2分6厘、0本塁打、19打点。米スポーツサイト「CBCスポーツ」が認定した、ア・リーグの「最低殊勲選手」にノミネートされる期待外れぶりだった。
「守備中の左足腓骨骨折で一時戦線離脱という不運があったものの、あれは西岡の技術不足。併殺を取る場合、走者がどうスライディングしてくるかを予測し、いろんな方向に飛ぶもの。なのに西岡は突っ立っていて、そこに走者の足が入って折れた。それならと、日本で200安打した打力に期待したのに、メジャー投手にまったく対応できなかった。それ以前にも、日本最高のショートストップと称された松井稼がダメだったこともあり、『日本人内野手は守れない』というレッテルを貼られたんです」(米在住ジャーナリスト)
その西岡へのツインズの入札額、約530万ドル(約4億4800万円)に対し、中島には半額以下の250万ドル(約1億9000万円)しか投じられなかった。しかもヤンキースGMは落札時点から「内野の控え」を明言し、年俸オファーも100万ドル(約7800万円)だったという。西武での年俸2億8000万円とは大きな落差である。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)