スポーツ

ダルビッシュを狙う「古閑美保VS明日花キララ」(3)「このチームにはいらない」

 ところで、女子アスリートに、AV女優と、羨ましすぎるラブコールを一身に受けてきたダルだが、渡米に際して古巣・日本ハム内からは、こんな厳しい声も出ているという。
「移籍前から、とある首脳陣の一人が『チームのために、出て行ってほしい』と口にしていた。そしてそれは、多くの首脳陣が思っていたことだったというのです」(球団関係者)
 その背景として、ダルの行動が日本ハムというチーム内に浸透した「全員野球」や「自己犠牲」といったカラーにそぐわなかったというのである。
「ダルは日本では無敵状態になり、メジャー移籍しか道はなくなったということを話していましたが、気持ちが決まっていたならば、すぐ宣言すればいいものをシーズン終了後、1カ月以上も移籍を明言せずに来季のチーム構想に影響をもたらした。
 そもそもポスティングというシステムは選手に主導権などないのに、球団の不利益になるような状況を続けたんです。あるコーチは『チームのことより自分のために動く人間は、このチームにはいらない』とまで話していた」(前出・球団関係者)
 もちろん、ダルを慕う選手もいたが、孤高すぎるがゆえにチームで浮いている面はあったようだ。
 本人が語ったように敵なしだった日本ならまだしも、メジャーではそう簡単にはいかないだろう。
「会見を聞いていても、メジャーに興味がなく、理解をしようとしていない意識の低さが気になりますね。大麻草の絵柄のTシャツでダラス空港に降り立つなど、青少年への悪影響を嫌うメジャーの理念とは明らかにかけ離れている。まして、チームの主砲で支柱のハミルトンがかつて麻薬中毒で苦しんでいたことを知っていたのでしょうか。ただでさえ大型契約で注目を浴びているのですから、最初はチームに溶け込んで味方を増やしたいはずなのに‥‥」(スポーツ紙デスク)
 圧倒的な力を見せつけることができれば雑音をシャットアウトもできるだろう。しかし、たとえ日本では5年連続防御率1点台、6年連続2桁勝利と無敵だったダルといえど、メジャーでは勝手が違うのではないだろうか。
 在米スポーツジャーナリストの梅田香子氏も序盤の苦戦を予想する。
「いくら日本でメジャー仕様のボールを使って練習してきても、ダルのような変化球ピッチャーは、いざ現地で投げてみて(各地域によって)湿気が違うことに慌てます。かつて高津は、
『変化球ピッチャーは少しの(湿気の)違いが凄い違い』と話していたものです。慣れるまでは野茂や佐々木でも苦労した、4~5月をどう乗り切るかでしょうね」  とはいっても、ポスティングシステム史上最高額を動かした超大物新人には現地でも最初から期待が高まるばかりなのである。
 昨年、レンジャーズがア・リーグ2連覇を達成した試合を現地で取材していた、スポーツアナウンサーの節丸裕一氏はダルの活躍を信じて疑わない。
「当時から現地の番記者は『連覇したあとにダルが入ってくるのだから、さらにレンジャーズの黄金時代となる』と興奮していました。メジャー30球団の中で最も球数制限に寛容なレンジャーズに入ったことは、ダルにとっても明るい。球数制限で調整すらままならなかったレッドソックスの松坂とは対照的な環境です。ニューヨークやロスなどと比べてメディアの目が緩い土地であることもプラスでしょう。実力的には疑う余地がないのですから、日本の野球文化が発達しているところを見せてほしいです」
 結果、テキサスの巨乳ギャルたちがダルを争奪し合うのか。あるいは日本から“追っ手”が迫るのか。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」