スポーツ

錦織圭「育ての親」が明かす「エア・ケイ」誕生秘話(1)予想外でトリッキーな動き

 テニスの4大大会の一つ「全豪オープン」で、日本人選手として80年ぶりとなるベスト8に躍進した錦織圭。決して恵まれた体格とは言えないこの若きエースは、いかにして大舞台へとのし上がってきたのか。「育ての親」が知られざる、そして意外な育成秘話を語り尽くした!

「圭には、まだまだ伸びしろがあります。体を大事にしながら鍛え上げていけば、3年後には『世界のトップ』に立つ選手になっているはずです」
 力強くこう語るのは、
「プレーヤーとしての才能は14歳までで決まる」と言われるテニス界において、錦織圭(22)を12歳の時から3年間にわたって指導した「育ての親」、チームヨネザワ代表のテニスコーチ・米沢徹氏だ。米沢氏は日本テニス協会のナショナルコーチ時代に錦織と出会い、公私を共にすることになった。
 今回の全豪オープンで、錦織はこれまでにない称賛の声を、国内外から集めた。もちろん、「8強入り」という大快挙がその理由である。テニス専門誌記者が話す。
「テニスは技術はもちろん、身体能力や体の大きさがダイレクトに反映される。その壁は厚く、過去の歴史でもわかります。日本男子の4大大会(全豪オープン、全仏オープン、全英オープン、全米オープン)8強入りは95年、松岡修造氏のウィンブルドン(全英)にまで遡り、全豪にいたっては、32年以来80年ぶり。大会4勝は日本男子史上初で、世界ランクも史上最高位の20位になります」
 まさに日本テニス界の歴史を塗り替える「伝説」の誕生である。米沢氏はまず、錦織の代名詞たる「エア・ケイ」について説明する。
「ボールの上がり際を、ジャンピングフォアハンドで捉える圭の必殺技ですが、この予想外でトリッキーなプレーに、相手選手はタイミングを外されてしまいます。この技が生まれたのは、13歳の時。当時の圭は身長が150センチほどしかなく、高い球を強く打ち返すことができませんでした。そこで、高くジャンプして打つようにアドバイスしました。その数カ月後、『高いボールを打ち返すだけではなく、武器として打ち込むようにしよう!』と、その課題への取り組みが始まりました。それを圭は自分の技として磨いていった。まさに、短所が生んだ長所です」
 身体能力という視点ではどうなのか。今大会前に錦織は、ハンマー投げの室伏広治を指導する理学療法士、ロバート・オオハシ氏に師事し、10日間もラケットを握らず、体幹トレーニングを積んだという。
「外国人選手に比べると、日本人選手は身長もリーチも体重も、どうしても劣ってしまう。圭はそのハンディをその他の面でカバーしながら、トップ30~40位に位置してきました。ところが、今大会ではかつてないほど、見た目にもわかるほどに筋肉量を増やし、体力を向上させています。09~10年は、右肘の故障で1年間プレーできませんでしたが、きっちりとしたトレーニングと食事で体を作ったことで、これだけ伸びています。しかもまだ完成形ではないので、この3年の過ごし方で体をもっと強くできると思います」

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」