芸能

TBS・宇垣美里 VS テレ東・鷲見玲奈 “新世代NO.1バスト”はどっち?「女子アナとしての実力は?」

20150730u

 宇垣・鷲見アナともに、形状は「ロケット型」と呼ぶべきものである。いずれ劣らぬ見事なバストだが、肝心のアナウンサーとしての将来性は──。

 情報番組やバラエティ番組などで、メイン画面の横に出る小さな画面を「ワイプ」と呼ぶ。宇垣アナはこの「ワイプ」の使い方がうまいと、アイドル評論家・織田祐二氏が力説する。

「出演中の『あさチャン!』で宇垣アナの『ワイプ芸』は天性の技と言っていいほど輝いています。グルメレポートのVTR画面などが出ると、チャームポイントのアヒル口をポカーンと開けたり、とがらせたり表情がクルクル変わる。どんな顔をすれば男性受けするかを、熟知しているようです」

 朝っぱらから「けしからん」のは、その表情、Gカップばかりではない。腰から下も注目だというのだ。

「午前5時半からの情報番組だというのに宇垣アナは毎回短いスカートを着用。チラ見せを頻発させている。脚を斜めにそろえているため、微妙な股間の透き間から奥が垣間見えてしまうのです。これは自然現象というより、宇垣アナの旺盛なサービス精神のたまものだと考えるべきでしょう」(前出・織田氏)

 対する、鷲見アナは「オヤジ殺し」なふるまいで一点突破を図る。女子アナウオッチャーの丸山大次郎氏が評する。

「競馬番組の司会をする時、軽妙にオヤジトークをかわす技を持っています。自分から下ネタを話せるようになれば、今後ますます『ギャンブル好きオヤジ』に特化した好感度は高まるでしょう。肌を見せることは季節を問わず、1月でも季節外れのノースリーブ姿で大きな胸をアピール。番組では必ずメガネをかけて女教師のよう。メガネ萌えファンへの対応もバッチリです。宇垣アナが『童顔』なら鷲見アナは『メガネ女教師』のキャラを確立したと言っていい」

 まるで、レンタルビデオ店の棚に並ぶ、「店長のおすすめ作品」のごとき様相を呈した、「童顔vsメガネ女教師」の対決。

 だが、起き抜けに、怒濤のサービスで魅せてくれる宇垣アナが一歩リードか。

「宇垣アナのG、鷲見アナのFと大きさの差は1カップ。形は両者譲らず、上向きに突き出た美しい胸です。しかも、常にピッタリ系の半袖ニットを着ている点も共通している。胸だけでは甲乙つけがたいのです。テレビ業界には、『大きな胸のアナは右端に置け』という法則があります。右アングルからの見せ方をより進化させたほうが、女子アナ界のバスト女王になるでしょう」(アイドル評論家・小谷哲氏)

 彗星のごとく現れた宇垣、鷲見2人の美バスト女子アナ。胸の進化は今後も要チェックだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」