芸能

ああ、なるほど!中森明菜が次々と「海外レコーディング」できるワケ

20140812nakamori

 中森明菜が9月30日に、通算50枚目のシングル「unfixable」を発売することがわかった。海外で極秘レコーディングされたもので、全編が英語詞というのが特徴となっている。

 その明菜は最近、ラスベガスを拠点にしているそうで、同地の「Studio at the Palms」では、クライアントリストに「Akina Nakamori」の名前が確認できる。ここはマドンナも利用している超一流のスタジオで、おそらく前作の「Rojo-Tierra-」もここでレコーディングした可能性が高そうだ。

 このような素晴らしい環境は明菜の精神面にも好影響を及ぼしそうだが、今の明菜に海外レコーディングをする余裕があるのだろうか? 昨年発売されたベストアルバムの「オリジナル」と「歌姫(カヴァー)」は2枚合わせて25万枚、単純計算で10億円以上を売り上げた計算になる。

 これに気を良くしたレコード会社がシングルの海外レコーディングも進めたそうだが、今年1月発売の「Rojo-Tierra-」は初週1万4000枚止まり。オリコン週間ランキングで8位になったのは喜ばしいことだが、この程度の枚数では渡航費を出すことすら難しそうだ。そのへんのコスト計算はどうなっているのだろうか?

「レコード会社側では渡航費や滞在費は出していないのかもしれません。というのも、現マネージャーで交際相手とされる男性は、明菜の住むマンションを丸ごと所有していると言われ、かなりの資産家と言われています。そんな彼なら明菜を米国に長期滞在させる費用など、簡単に出せるんじゃないでしょうか」(芸能記者)

 たしかに明菜個人にかかるコストがなければ、国内でレコーディングしているのと変わらないわけで、レコード会社の負担は少ないはずだ。だが、米国の超一流スタジオとなると、その利用料は目の玉が飛び出るほど高額なのではと心配にもなるが‥‥。

「むしろ日本のほうが高いくらいですね。米国では音楽不況でスタジオ代の相場も下がっています。そのラスベガスのスタジオも、1日あたり2000ドル(約25万円)以下で使えるようです。東京の録音スタジオにもピンキリありますが、明菜クラスのアーティストになると、1日あたり30万円以上の一流スタジオが必要でしょうね」(音楽関係者)

 かつては大物アーティストの定番だった海外レコーディングだが、条件さえそろえばそんなに敷居が高いわけでもなさそうだ。明菜の次期シングルが、海外レコーディング費用をカバーできるほどに売れるのか、レコード会社側も期待と不安でいっぱいだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで