社会

佐野研二郎氏のロゴが群馬で採用された不透明な過程とは?

20150822sano

 群馬県の太田市がいま、“佐野”の話題で盛り上がっている。とは言っても、車で30分の近所にある佐野ラーメンで有名な佐野市のことではない。いまや日本で最も著名なグラフィックデザイナーの一人となった、佐野研二郎氏のことである。

 太田市では来年度にオープンする「おおたBITO 太田市美術館・図書館」のロゴを、7月1日に発表していた。このデザインが佐野氏の手によるものだったため、市では外部の弁理士らに委託して盗用がないかを調査することになったのである。太田市出身のライターが笑いながら話す。

「太田はスバルの工場がある企業城下町で、全国的に話題になるのはせいぜいお正月の“ニューイヤー駅伝”くらい。それがいま、テレビやネットで太田の名前がバンバン出るので不思議な気分です(笑)」

 その佐野氏がデザインした東京五輪の公式エンブレムが発表されたのは、7月24日のこと。つまり太田市が佐野氏案を採用したのは、盗用疑惑が浮上するよりも前のことだったのだ。太田市もとばっちりを受けたようなものだが、このロゴデザインの過程に疑問を差し挟むのは、美術館などの事情に詳しい建築士だ。

「おおたBITOでは設計コンペを行っており、5社のなかから現在の設計事務所を選定。さらに3つの案を出させ、市主催のワークショップで最終案を選定するという厳格な手続きを取っています。ところがロゴデザインに関してはコンペもなにもなく、いきなり決定案が発表されたんですね。この差はなんなのかと不思議になります」

 太田市ではおおたBITOのオープンに向け、詳細な資料を公開。事業概算のページには館長の人件費まで明記されている。その一方で、佐野氏にデザインを依頼した経緯やデザイン料については一言も記載がなく、たしかに不自然さを感じずにはいられない。

「地方自治体の文化施設では、外部の業者に運営コンサルティングを委託するケースが多いんです。おおたBITOでも、ディレクションなどの名目で年間1500万円が計上されています」(前出の建築士)

 その手の運営コンサルティングには、大手広告代理店が一枚絡んでいることも少なくない。ともあれ佐野氏絡みではいま、どんな案件であってもあらぬ疑いが掛けられるのは避けようがないだろう。

(白根麻子)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…