芸能

天才テリー伊藤対談「蛭子能収」健さんの後を継ぐのは蛭子さんだな

20151029y

テリー 話は変わりますけど、来年、なんと蛭子さんの主演映画が公開予定なんですって?

蛭子 はい、そうなんですよ。

テリー ビックリしましたよ。タイトルは?

蛭子 「任侠野郎」。

テリー ということは、ヤクザもの?

蛭子 そうですね。俺の役は、クレープ屋さんをやってる元ヤクザという設定なんですけど。

テリー もうその段階でおもしろそうじゃないですか!

蛭子 で、やめたあともつきあいのある組があるんですが、悪いヤクザと一緒に商売をしたために、仲間のヤクザが割を食う状況になってしまったので、そいつらを俺が懲らしめに行くっていう。

テリー それはいいね。

蛭子 まあ、言うと何ですけど、昔ながらのヤクザ映画のストーリーですね。

テリー 何がいいって、蛭子さんをヤクザ役に抜擢するところにセンスを感じますよ。

蛭子 え、そうですか?

テリー なぜかというと、俺、昔から蛭子さんは「ポスト高倉健」になれる男だと思ってたんですよ。

蛭子 アハハハハ。いやいやいや、俺なんかフニャフニャしすぎてますよ。

テリー まぁ、聞いてくださいよ。俺、前に阿部寛さん主演版の「幸福の黄色いハンカチ」を観たんですけどね。

蛭子 ああ、はい、ありますね。

テリー 阿部さんには悪いけれども「高倉健にかなうわけないじゃん」と思いながら最後まで観ました。でも、これは別に阿部さんが悪いわけじゃなくて、この作品は誰の主演でリメイクしても、結局は高倉健版と比べられるんですよ。

蛭子 それはそうでしょうねぇ。

テリー ところが、蛭子さんは高倉健から最も遠いところにいるんですよ。だから、まず比較されようがないわけです。

蛭子 ああ、それは‥‥ホメられてるのかな(笑)

テリー ホメてますよ。だから高倉健作品のリメイクは、蛭子さんなら成立するというのが俺の考えですよ。それ以外は、例えば木村拓哉や妻夫木聡、福山雅治がやろうがダメなんですよ。「黄色いハンカチ」、蛭子さんでやってほしいな。

蛭子 それはちょっと荷が重いですよ。

テリー だから、俺は蛭子さん主演のヤクザ映画は大正解だと思いますけどね。

蛭子 でも、ヒットするかどうかは俺にはわからないんですけどね(笑)。

テリー いやいや、おもしろくなりますよ。他に今後の予定はあるんですか?

蛭子 これも来年なんですけど、1月1日から渋谷パルコで自分の作品の展覧会を開催することになったんですよ。

テリー へえ、すごいじゃないですか! 本業のほうもスポットライトが当たることになるんですね。

蛭子 ええ、ですからこれにちょっと力を入れようかと思ってます。

テリー それは長編マンガを描き下ろすみたいな?

蛭子 マンガというより、イラストをたくさん描いて展示することになると思いますね。

テリー じゃあ、これからますます忙しくなるじゃないですか。ほら、俺が言ったとおり、蛭子さんの時代が来てるじゃない。

蛭子 エヘヘ。まあ、頑張ります。

テリー だけど、奥さんもキチンと抱いてあげてくださいよ!

蛭子 もう「平成の絶倫王」の名は重いですよ‥‥(苦笑)。

◆テリーからひと言

 しかし、ここまで自然体でいられる蛭子さんは、本当にすごいね。「平成の絶倫王」の看板はまだまだ下ろさせませんから。クスリ、待っててくださいね!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」