芸能

グラビアを飾る美女たちのスキャンダル真相「元“小蜜”こと副島美咲・空白の1年を正直に白状」

20151119f

 壇蜜に似ていることから「小蜜」と命名され、本家そっくりのキャラでブレイクしたのは13年のこと。副島美咲(22)は“脱・壇蜜”を宣言し、これまでの日々をザンゲした。

── 髪も切ったことで、確かに「小蜜」で売っていた頃より若々しい気がする。あの当時は「最高で65歳の男性とつきあったことがある」と発言していたけど。

副島 ごめんなさい、そういうキャラ設定でした。実際は30代までしか、つきあったことないです。

── そもそも、どういうきっかけで「小蜜」に?

副島 実は私、事務所や親戚から「似ているね」と言われても、壇蜜さんを知らなかったんです。どこかの和菓子かと思ったくらい。

── ああ、蜜ゆえに。

副島 そのタイミングで「壇蜜女学園」(13年)のレギュラーが決まって、壇蜜さんから「小蜜」と命名してもらって。でも、お会いしたのは1回か2回しかないんですよ。

── 小蜜キャラで売れてからは、いろいろ研究を重ねていたそうで。

副島 街で声をかけてくれる人の5割が「壇蜜さん?」で、4割は「小蜜?」、副島美咲と呼んでくれる人は1割なんですから(笑)。だから小蜜としての「架空の恋愛話」は台本を練りましたよ。

── 確かに、バラエティ番組でブイブイ言わせていた気が(笑)。

副島 はい、「○歳の人とは牛丼の松屋で知り合って‥‥」みたいな。あと、ドSって設定だったので、趣味が「手錠集め」とか「プロレス技が得意」って言うようになって。どちらかといえばドMなんですが。

── 撮影ではいつも手錠を持っていたね。

副島 お母さんにつきあってもらって、アダルトショップで買い集めましたよ。プロレス技も言い始めたあとに研究して、卍固めやコブラツイストならかけられるようになりました。

── 立派な努力です。やはり「エロ」というジャンルでは、本家を見習って?

副島 海の家がオープンするというイベントに、中村アンさんやMay.Jさんとともに呼ばれたんです。私、何か爪跡を残さなきゃと思って、スカートの下の生パンティを脱いで、目の前にいた記者さんに手渡ししました。受け取ってはもらえなかったけど(笑)。

── 本家をしのぐ努力を重ねていたけど、約1年の休止期間もあった。

副島 いったん、活動をリセットしたかったんですね。そういえば休んですぐに、事務所の社長から電話をもらいまして。8000万円でAVのオファーが来たと。社長には「断っといたからな」と笑って言われました。

── そのオファーは正直、どんな気持ちがした?

副島 やるつもりはありませんが、来るだろうなとは思っていました。だって、テレビで変なことばっかり言っている19歳はいないし。あと新聞で官能小説の連載も持っていましたし。

── 今回、活動再開に当たっては「小蜜」というキャラや、水着グラビアを封印するようで。

副島 壇蜜さんには感謝しています。ただ、ものまねでは本家よりも大胆にデフォルメしていたので、土下座したいくらい(笑)。この取材も緊張しますねえ。今までの小蜜なら、台本に沿っていた部分もあったけど、何だか素でしゃべっているみたいな‥‥。

── グラビア封印で自慢のEカップが見られなくなるのは残念。

副島 あくまで「休止」ですから。そこはまた、何かのタイミングで(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」