芸能

グラビアを飾る美女たちのスキャンダル真相「高部あい逮捕でおびえる“グラドル”仲間とは?」

20151119d

 ここ最近、立て続けに起こる「グラドルたち」の不祥事。そのポイントをここに整理してみよう。

 11月4日にコカイン使用容疑で再逮捕されたのは、タレントの高部あい(27)である。04年に「全日本国民的美少女コンテスト」のグラビア賞を受賞。以来、水着グラビアを中心に活動していた。

 所属事務所は逮捕と同時に解雇したが、その前日、あるパーティに参加したことで“不穏な噂”が広がる。

「パーティの主催がセレブアイドルを自称する森下悠里(30)です。さらに、高部と同じ事務所の原幹恵(28)も同席。薬物とは関係ないにせよ、各事務所がヒヤヒヤしたことは間違いない」(芸能レポーター)

 高部の転落のきっかけになったのが、13年にオンエアされた「徳井義実のチャックおろさせて~や」(スカパー!)という番組。AV女優でもないのに、エロ企画が満載の番組でアシスタントにさせられた。

「1回で降板しましたが、自分のポジションがこんなものかとショックを受けたようです」(前出・芸能レポーター)

 Gカップアイドルの高崎聖子(22)は、9月に「愛人疑惑の動画が流出?」という騒動に見舞われた。

「自身はブログで、動画の一部が捏造であると主張。ただし、選出されていた『日テレジェニック2015』を辞退したり、現所属事務所が解雇を示唆するなど、ダメージの影響は計り知れません。恐らく、かつて名古屋で活動した時代に鳴らしたギターを生かし、バンド活動に転身しそうです」(グラビア誌編集者)

 衝撃の告白をしたのは、元生徒会長がウリだった佐藤寛子(30)だ。石井隆監督作でハードな濡れ場に挑んだことも記憶に新しいが、今年4月、シングルマザーとして男の子を出産したことを明かした。

「不倫などではなく、同棲相手に妊娠を告げたら男が去って行った。それでも母親や妹たちのバックアップを受け、出産を決意しました」(グラビアカメラマン)

 また一皮剥けた女優に成長するだろうか‥‥。

 さて、グラビア史に残るお騒がせ女王といえば小泉麻耶(27)だ。かつては退学処分を下した高校を提訴したり、12年には巨人・阿部慎之助との泥沼不倫騒動。さらに14年に「所属事務所内の枕営業を告発」とスキャンダルの嵐である。

「あれほど騒がれながら阿部との不倫は終わっておらず、野球どころではない阿部の成績不振につながった。枕営業を告発した事務所との契約は当然、打ち切られたが、すかさず別の事務所を見つけるのが小泉のたくましさです」(プロダクション関係者)

 ただし、仕事面では開店休業が続き、どの媒体も「怖くて使えない」状態であるらしい。

 たくましさで言うなら、ペニオク騒動で姿を消した松金ようこ(33)も負けていない。ほしのあきや熊田曜子を誘った詐欺行為を謝罪し、芸能活動を休止しているが──。

「表舞台にこそ出ていないが、新しい会社を作って社長業に励んでいますよ」(グラビアカメラマン)

 おっぱい番長こと相澤仁美(33)は、デビュー前のソフトAV出演疑惑が報じられて活動をフェードアウト。引退こそしていないが、復帰の気配はまったくない。

 00年に三田佳子次男の「地下室薬物パーティ」への参加を取りざたされた吉田里深(36)は、ひっそりと芸能活動を再開。

「ヘアヌードやAVの依頼が相次ぐが、本人にその気はまったくない」(グラビア誌編集者)

 それでもかじりつきたい芸能界なのか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」