エンタメ

海外レース馬券発売開始で狙い目は「豪ハンデ戦GI」

20160114bb

 大きな話題は、今秋から海外レースの馬券発売がスタートすること。これでいったいどうなるのか。スポーツ紙デスクが解説する。

「凱旋門賞など世界の主要24レースが対象候補。出走18頭を超える海外レースに対応できるシステムが夏に完成予定で、秋からの発売を目指しています。払戻金は海外のオッズと連動させず、国内完結型(独立プール方式)。出走時間との兼ね合いからインターネット投票のみになる見通しで、馬券の種類は検討中です」

 欧州ばかりか米国や豪州、香港、ドバイのレースも対象候補。中でも豪メルボルンカップ(GI)を推奨するのは、海外競馬に詳しい競馬ライターの秋山響氏だ。

「1861年に創設されたハンデ戦で、『国の活動を止めるレース』と言われるほどの人気を誇っています。06年には日本馬のデルタブルースとポップロックがワンツーを決めるなど、日本でもなじみがあると思いますが、馬券的にはハンデ戦で、しかも最大24頭立てだけに荒れる要素が満載。短距離主体の豪州で、3200メートルの長距離戦というのも紛れが多い理由の一つ。15年も単勝101倍(23番人気タイ)のプリンスオブペンザンスという超穴馬が勝利し、3連単は200万馬券でした」

 ここで海外レース馬券作戦のワンポイント指南を。

「どこの国でも地元馬ひいきの傾向はあるもので、例えば昨年12月のチャンピオンズC(GI・中京)は香港でも発売されましたが、地元馬ガンビットの単勝は3.7倍(日本では15.7倍)でした。国内発売の海外レースでは、意識して外国馬狙いがいいかと思います」(前出・秋山氏)

 日本馬を狙うのなら現地入りして馬券購入するのが得策のようだが、それは外国人から見ても同じこと。JRAは今、大挙して押し寄せる中国人旅行客を狙って「競馬場ツアーをもっと増やしてほしい」と旅行会社にオファーを出しているという。

「原則、ギャンブル禁止の中国では、中国国際旅行社が14年秋から東京競馬場などへのツアーを主催。昨年春には12回も実施され、大盛況でした。競馬場内には中国語のカタログも置かれ、今年はさらなる盛況を期待している。そこで展開されるのが、馬券の“爆買い”です。買い方によっては、オッズが一変する事態もあるでしょう」(前出・スポーツ紙デスク)

 国際化が加速する中、国内のレース傾向に目を移せば、今年も「社台の運動会」となりそうだ。社会部記者が言う。

「TPP協定で、輸入後に競走馬を出産させる繁殖牝馬の関税(約360万円)こそ即時撤廃ですが、国内レースに出走させる現役外国産馬の関税(約360万円)は、撤廃までに16年もかかることになった。馬産地への配慮といいますが、これで社台王国はさらに安泰だとも言えます」

 社台に対抗して会員制クラブのオーナーや馬主がアメリカから強い馬を連れてきて走らせたくても二の足を踏みそうで‥‥。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」