社会

若返りホルモン分泌、「1日1粒の梅干し」で発毛促進!

20160110umeboshi

「梅はその日の難のがれ」「1日1粒で医者いらず」と古来より言われているように、梅干しの健康効果については広く知られるところなのだが、なんと発毛、育毛効果が期待できるのだという。

 朝食べる1粒の梅干しが体を健康にし、若返りの元だということは科学的にも実証されているが、その大きな理由は豊富に含まれているクエン酸だという。

「髪の毛はタンパク質でできていますが、食事から摂取したタンパク質はいったん体内で分解されてから髪の成分になるタンパク質に合成されます。その際に必要となるのが亜鉛。亜鉛にはAGA(男性型脱毛症)抑制効果があるのですが、梅に含まれるクエン酸は亜鉛や鉄分などのミネラルを体内に吸収されやすくします」(ヘアーコンサルタント・工藤伸氏)

 梅干しにはさらにカリウム、リンやビタミンA、B2、Cなども豊富なので、血液サラサラ効果や疲労回復効果も高い。そして肝機能や心臓を強くし、胃腸を正常に保つので、抜け毛や白髪予防、育毛効果も大なのだ。

 ところで、酸っぱい梅干しを食べると唾液が出る。この唾液には若返りホルモンとも言われている「バロチン」が含まれており、体の代謝がよくなり、育毛、発毛を促進する。

 このように、薄毛に悩む男性には実に魅力的な梅干し。家で漬けるのが一番だとはいえ、手間暇かかる。スーパーなどで求めることになるのだが、フードコンサルタントの川田孝子氏はこう言うのだ。

「市販の梅干しは砂糖、調味料などの添加物が含まれているものが多いため、逆効果にもなりかねない。購入する際には、梅と塩だけで漬け、天日干しして作られた本物を求めるようにすることです」

 さっそく朝の目覚めにお茶でも飲みながら梅干しを食する習慣をつけてみてはどうか。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」