芸能

天才テリー伊藤対談「加山雄三」(4)加山さんは趣味も夢もすごすぎるな

20160128l

テリー レギュラー番組の「若大将のゆうゆう散歩」も終わりましたね。お疲れ様でした。

加山 いや、3年半の間、楽しかったですよ。これからの僕の夢をかなえるための出会いもあって。

テリー へえ、その夢って何ですか?

加山 今考えているのはハイテクノロジーの船、要は災害救助船です。燃料を使わずに、太陽光と風力と水素で走れる船を作りたいんですよ。

テリー それはまた大きな夢ですね!

加山 僕自身、エコロジーに関してはずっと考えていましてね。世界のエネルギーを化石燃料などの既存のものから再生可能エネルギーに転換していくというのは、政治や企業ではなく、人の意識を改革していくしかない。ならば、こういうシステムを実現したら、人は変わっていけるんじゃないか‥‥そんな思いで、僕は今、その夢に向かってるんですよ。

テリー でも実際問題として、それを完成させるというのは、とても大変なことですよね。

加山 今のところ、動き始めようという目標はあるんですけど、なかなか難しいですね。日進月歩でテクノロジーは変わってくるのでね。

テリー 新しい技術が出てくるわけですよね。

加山 そう。例えば船の船体の塗料。塗料と水の接面の間にはやっぱり抵抗が発生するわけですよ。その抵抗を少なくすればそれだけエネルギーが節約できる。そういったさまざまなアイデアの実現が、開発に大きく関わってきますから。

テリー もうやってることが、芸能人じゃないじゃないですか。

加山 こういう話ならいくらでもできるよ(笑)。そういう趣味って、あるものじゃないですか?

テリー いやいや、こんなすごい趣味を持ってる78歳はいないですよ(笑)。

加山 つらいことがあると、そういうことを考えてるほうが落ち着くんだな。

テリー 加山さんにもそういうことが?

加山 あったじゃないですか。何十億って借金を背負いましたよ。それからもずっと大変な事業をやっては失敗して‥‥土下座して、頭下げてね。

テリー そうでしたね。加山さんは、きっと商売が下手なんですよ。

加山 そう、商売は全然ダメだった。そういうつらい時に、宇宙のこととか、そういう科学的なこと‥‥現実とはまったくかけ離れたことを考えたりするのがいいんですよ。

テリー それで実際、巨額の借金にも負けなかったんですから、加山さんは本当にタフですね(笑)。では、仕事方面でのこれからの目標は?

加山 これはもう、「THE King ALL STARS」でヒット曲を作りたい! もちろん狙って作れるものじゃないですけど、メンバーみんなで一生懸命になれば、何か新しい道が開ける可能性もあるんじゃないかな。

テリー ひゃー、まだまだ貪欲ですね。

加山 僕が大好きなのは、BABYMETALというアイドルグループなんですよ。今、世界中から注目されていて、海外でもライブをやってますよ。若さ、ダンス、いい歌、バックバンドの演奏のすごさには、目をみはりますね。ああいう姿を見せられたら、我々も「世界に火をつける」くらいの夢を持ったっておかしくないよね?

テリー この年齢で世界を狙うんですか! 加山さん、若すぎますよ(笑)。いや、本当に脱帽です!

◆テリーからひと言

 話を聞けば聞くほど、新しい挑戦を楽しんでいるのがわかって、本当にすばらしいよ。元気な日本人の見本として、もっともっと先を走ってください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」