芸能

天才テリー伊藤対談「厚切りジェイソン」(4)世界共通で笑えるギャグってあるよな

20160204v

テリー 「タレントは売れてからが大事」って言われるけど、今後はどんなことをやろうと思ってるの?

ジェイソン まず一つは、自分が楽しむこと。それに僕はアメリカの大手企業とベンチャー企業、それから日本の大手企業とベンチャー企業の4つで働いた経験がありますから、そういう経歴を生かして、コメンテーター寄りの仕事に挑戦してみたいですね。

テリー せっかく日本のお笑いを習得したんだし、俺はジェイソンに、日本のお笑いをアメリカに輸出してほしいんだけど。

ジェイソン いや、僕は向こうに行ったら、普通のアメリカ人ですよ。それより日本人が片言の英語で「ホワイ、アメリカン・ピープル!?」ってやったほうがウケると思いますけどね。

テリー 「金髪の日本人」としてやってみたら?

ジェイソン 「どうも、中沢です」とか挨拶して?「ウソつけ」でおしまいだと思いますよ(笑)。でも、他にもアメリカで通用する芸人さんはたくさんいると思いますよ。

テリー へえ、どんな人がウケそう?

ジェイソン 例えば、とにかく明るい安村さん。英語でやれば絶対にウケます。

テリー ああ、あれは全世界でウケるだろうね。何も着ていない状態のギャグは、どこの国でも絶対伝わるよな。

ジェイソン 僕が安村さんに提案して、英語バージョンの動画を作ってYoutubeにアップしたんですよ。それがもう120万ビューぐらいあるんです。あと、ハンバーグ師匠(スピードワゴン・井戸田)も、名前を「マスター・ミートローフ」に変えればいけると思いますし。

テリー ハハハ、「ミートローフ!」って叫ぶのか。おもしろいね。それは新しいビジネスにもなりそうじゃないの。

ジェイソン そういうアイデアとか、どんな小さなことでもいいから、日本がよりグローバルな活躍ができる国になるように、何か貢献したいと思ってます。

テリー それはうれしいな。例えばどんなこと?

ジェイソン 日本の若い人には「自分の考えをバンバン言っていいんだ」と思ってほしいし、大企業には昔のやり方を守るんじゃなくて、もっと積極的に挑戦してほしいですね。

テリー 日本人はリスクを避けるからな。

ジェイソン 日本の若者は自信がないですね。何か頼まれた時、できると思っていても「いや、僕なんかにそれはできません」と言いますよね。アメリカ人は逆に、できない人でも「もちろんできます」と応えるんですよね。

テリー そのへんのメンタリティが全然違うよね。

ジェイソン あとアメリカでは、僕と同じぐらいの年齢の人は、起業して億万長者になる夢を持ってるんです。でも、日本はいまだに大手企業に入ればゴール、みたいな感じで。

テリー 日本の大手企業はビルも立派だし、新卒であんな建物に入ったら、「一生ここで世話になれば楽だな」って俺だって思うよ。

ジェイソン とりあえず、いろんなことにチャレンジしてほしい。やってみてダメだったら、あとで調整すればいい。失敗を怖れなくていいんですよ、ということは、これからも伝えていきたいですね。

テリー それは、ジェイソン自身が証明したもんな。これからもその精神で、どんどん活躍してくれよ!

◆テリーからひと言

 日本でここまで成功したんだから、ここはぜひアメリカでも笑いで天下を取ってよ。金髪のインチキ日本人の辛口トーク、俺はいけると思うんだけどな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」