芸能

天才テリー伊藤対談「生島ヒロシ」(1)トマトやコーンもダメ!の食事管理

20160310o

●ゲスト:生島ヒロシ(いくしま・ひろし) 1950年、宮城県生まれ。71年に単身渡米し、75年にカリフォルニア州立大学を卒業。76年、TBSにアナウンサーとして入社。「アッコにおまかせ!」「ザ・ベストテン」などを担当して人気に。89年、TBSを退社、以降、フリーアナウンサーとして、テレビ、ラジオ、講演、出版などで活躍。また、東北福祉大学客員教授、みなと気仙沼大使などを務める。著書に「ご機嫌な老活やっぱり生涯ずっと面白く働いていたい」(日経BP社)、「この一冊で! 相続のことがまるごとわかる本」(大和書房)など。TBSラジオの「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」は、4月で放送開始18年を迎える。

 最近ではラジオ番組内の企画で、「ライザップ」でのダイエット企画に挑戦、60歳超えとは思えない引き締まった体をCMで披露して大きな話題を呼んだ生島ヒロシ。精悍なボディを手に入れるための苦労、また巡ってくる3.11の思い出を、天才テリーが裏の裏まで引き出した!

テリー ライザップのCM、驚きましたよ。前はスポーツジムが一緒だったよね。

生島 テリーさん、いつも真剣にトレーニングしてましたからね。僕は軽くストレッチして、気楽にお風呂に入って帰るだけだったから(笑)。

テリー でも生島さん、そんなに太ってましたっけ?

生島 身長168センチで体重68.5キロでしたから、特別太ってたわけじゃないんですけど、おなかだけがポコッと出てたんです。最大でウエストが98センチあって。

テリー 98センチ!? そりゃサイズが合うズボンを探すのが大変だ。

生島 僕、中性脂肪が多かったんですよ。さらに、甘いものや御飯が大好きでしたから。

テリー それが、ライザップを始めたら?

生島 2カ月で体重が59.4キロ、ウエストは78センチになりました。

テリー すごいな。2カ月で9.1キロも落ちたんだ。俺、よく知らないんですけど、ライザップってどういうトレーニングをするんですか?

生島 基本的には50分の筋トレをトレーナーとマンツーマンで週2回ですね。あと、痩せるのに効果的だと言われている有酸素運動はまったくやりません。

テリー えっ、走っちゃダメなの!? 俺、すごい走ってるけど。

生島 もちろん、走るのが悪いわけじゃないんですけど、ライザップは基本無酸素運動のみですね。

テリー そうか、確かに俺も走っても筋肉はつかないもんな。でも、それだけじゃ痩せないでしょう?

生島 あとは食事管理です。食事の写真を毎回LINEでトレーナーに送ってチェックしてもらうんです。

テリー 食事管理ってよく聞きますけど、具体的には何を食べちゃダメなんですか?

生島 甘いものは当然で、特に気をつけなきゃいけないのは、糖質の高い炭水化物。御飯、うどん、そば、パスタなどは、とにかく2カ月は控えます。

テリー ええっ、御飯が全然ダメ!? そりゃ俺には無理だぁ!!

生島 アハハハハ!! 僕も最初は「ええっ!!」って思いましたけどね(笑)。あとサラダの中でも糖質が高いポテトサラダ、それからトマトやコーンも控えます。

テリー トマトも!!

生島 トマトは野菜の中でも糖質が高めらしいです。でも、カロリーは気にしなくてもいいから、野菜とか、たんぱく質の多い肉や魚はいくら食べてもOKなんですよ。

テリー でも生島さん、甘いものが大好きって言ってたじゃないですか。

生島 そうなんですよ、ケーキ大好きだし(笑)。だから、正直言うと最初の2週間はキツかったんですよ。特に午後の3時、4時頃って炭水化物を食べてないから、やっぱり慣れないうちはおなかが空くんです。おなかが空いたら間食をとるようにして、その時間をどう過ごすかが大事なんですよ。

テリー おなかが空いたら眠れなくなるんじゃないの?

生島 それがね、トレーニングで疲れてると意外に眠れるんですよ。どうしても耐えられない時は、ゆで卵とかベビーチーズみたいなもので空腹をしのいだり。甘味はチョコレート味のプロテインを摂取して乗り越えました(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」