社会

元「投資ジャーナル」会長・中江滋樹 兜町の風雲児の逆襲(3)市場の「中間反騰」を見逃すな

20160310s3rd

 中江氏がさらに続ける。

「おまけに日本は通貨高に苦しむスイスなどとは違って、その真逆の円安だった。だから、マイナス金利にしたってうまくいくはずがない。黒田総裁の参謀の頭を疑うよ」

 そして、安倍総理と黒田総裁はさらなる一手を打ってくる可能性が大きい、と中江氏は語る。

「参議院選挙が7月に実施される。憲法改正という本懐を遂げるには、ここでコケるわけにはいかない。アベノミクスは吹っ飛んでしまったし、自民党にも緩みが出ている。安倍総理は金融緩和と補正予算でもう一度、巻き返しを図ろうとするに違いない。黒田総裁だって、あと2年の任期が残っている。ここで辞めてしまったら、これまでのことがフイになってしまう。こうなりゃ、どんどん(次の政策を)やっていくしかない。破れかぶれで策を講じるはずだ。それに市場が反応して、中間反騰を見せるんですよ」

 中間反騰とは、下落傾向の相場が一時的に上昇に転じる反動高のことを言う。それが本格的に復調すると、本格反騰となる。

「株価というのはね、大暴落のあと、反動もあって反騰するけど、反騰を続けるうちに引き締め策が浸透し、やはり経済環境が悪いとして、再び反騰前の安値を下回ることが多い。で、このままでは参院選を有利な状態で迎えられないかもしれないと、安倍総理は市場が好転するよう仕掛けてくる。僕はそれが5月か6月にあると見ているんですよ。その中間反騰を見逃さず株を売り抜ければ、ピンチをチャンスに変えられるということ。一般の投資家にとっては、これが最後のチャンスとなるかもしれない。しかし、欲をかいてその時に買いにいけば、被害をさらに大きくすることになる。情報が錯綜して、本格反騰だと勘違いする投資家が多いんだけどね。株はね、儲ければ儲けるほど、含み損を持つ。甘い世界じゃないんだよ」

 プロなら株価のチャートからそれが読める。当然、先回りして買いにいき、しこたま儲けるという算段だ。

「安倍総理はなりふりかまわずやってくるだろうから、ひょっとすると消費税増税も見送るかもしれない。庶民にはそれが最も効くからね。安倍総理にとって重要なのは憲法改正。タイミングは今しかない。もしこれを逃してしまえば、次のチャンスはやって来ないでしょう。その意味で、消費増税の見送りはありうること」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」