芸能

片岡愛之助&藤原紀香 結婚会見での紀香の「子作り発言」はタブーだった?

20160421e

 紆余曲折を経たカップル、歌舞伎俳優・片岡愛之助(44)と女優・藤原紀香(44)がついに入籍した。翌31日には東京・帝国ホテルでツーショット会見を行ったのだが、どうにも穏やかではない空気が‥‥。

 その舞台裏をスポーツ紙芸能デスクがこう明かす。

「前夫でお笑い芸人の陣内智則とのツーショット結婚会見の時と同様、会見は紀香の意向に沿って進められました。基本的に休みを入れない愛之助が多忙なこともあって、会見に招集するマスコミの選別や会場の手配などを紀香の所属事務所が主導したんです。そのためか、愛之助は借りてきた猫のようにおとなしかった。際どい質問が出ないように、質問できたのはテレビ各局の代表と、スポーツ紙の代表記者がそれぞれ1名ずつ。基本的に紀香の事務所にべったりなメディアばかりなので、まるで紀香の“梨園の妻デビュー宣言”といった様相でした。ただ、会場に集まった記者からは『何か紀香、初婚ぶっちゃってるね』との失笑も漏れていました」

 紀香が愛之助からもらった3カラットの指輪を見せつけるなど、幸せムードが漂う会見だったのだが、途中、2人の意見が食い違いを見せるシーンが。子作りに関して愛之助が、

「子供は神様からの授かりもの。期待はしておりますが、養子の形もありますので、それでもかまわないと思っています」

 と話した。すると紀香はすぐにこう反論。

「できれば、子供を産みたいなと思うのが女心。無理をせず相談しながらやっていければ」

 唐突に、子作りへの執念をのぞかせたのだ。

 この流れで、愛之助は動揺を隠せなくなった。

「会見が終わると、紀香とは目を合わせようとせず、憮然とした表情で、そそくさと帰っていきました。紀香が子作り宣言するとは聞いていなかったようで、フライング気味の言動を受けて、かなり不機嫌そうでしたよ」(前出・スポーツ紙デスク)

 それもそのはず。愛之助の置かれた状況では、“子作り宣言”など不用意にはできなかったのである。

「愛之助は11年に、元ホステスとの間に小学校5年生の男児の隠し子が発覚した。当時、愛之助は会見で『おおむね事実でございます』と認め、養育費など生活の援助は続けているが、認知していないことを明かしている。将来的な子供の認知については、『子供がもう少し大きくなって本人の意見を聞きたい』としていましたが、男児だけに、本人が希望すれば、愛之助の世継ぎになる可能性もあるんです。それだけに、今後、紀香が男の子を産むことになれば、“世継ぎ争い”というデリケートな事態が起こりうる。だから紀香の子作り発言には、愛之助ばかりか歌舞伎界からも一部で“大ブーイング”が巻き起こったんです」(スポーツ紙・演劇担当記者)

 そもそも、すでに“世継ぎ候補”がいる愛之助にとって、紀香に求める夫婦関係は通常のものとは違うとの意見まである。

 歌舞伎関係者がその実情を明かす。

「愛之助にとって、紀香は『連れて歩けば自分が映える存在』。だからこそ、結婚会見の時のように、紀香が出しゃばるのは我慢ならなかったのでしょう。紀香を自分の色に染めようと、愛之助は1本300万、2本で600万もする高級ペアウオッチを買って紀香にプレゼント。梨園の関係者に挨拶に行く時は、必ずペアウオッチを付けさせて出向いていた。愛之助はそれで満足していたようですが、陰では『あの時計、かなりセンス悪いね』と陰口を叩かれていましたね」

 紀香が身を投じた梨園とは、かくも気苦労が多いものなのだ‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」