エンタメ

森高千里「私がオバサンになっても」(前編)(3)背中の痛みに耐えステージへ

 デビュー直後の森高は、息つく暇もないスケジュールに追われていた。87年5月、映画の公開に先駆け、CDデビューした森高は、秋には学園祭ツアーのスケジュールも組まれていた。そのツアーに先立つ初ライブにも風見しんごは、足を運んだという。

「『初めてライブを行うのでぜひ見にいらしてください』と誘われて行きました。僕の中では森高さんというと、女優さんのイメージのほうが大きかったのですが、歌手としてステージに立つと生き生きとしたまなざしで、女優をしている時とは全然違って見えましたね。

 あとになって、デビュー当時も体調を崩されていたようなことを聞きました。ライブ当日も腰だったか背骨だったか、ものすごい激痛なのに『ファンの人が待っているから』とステージに立ったという話を聞きました。映画も過酷なロケでしたが、やっぱり芯の強いのは変わりなかったんでしょうね」

 デビュー当初は、おおよそ本人も説明のつかないほど、多岐にわたる活動をこなしていった。

 アイドルと歌手、女優、そしてアーティストが混在したノンジャンルの不思議なポジションにいた森高だが、ついには病気がきっかけとなり、コンサートツアーを中止する事態に陥ってしまう。

〈原因は体調不良による緊急入院、病名は「急性腸炎」原因はストレスによるものだった〉

 こうした様子を波多江はこう見守っていた。

「デビューして1年目くらいは彼女が『熊本に帰りたい』とこぼしていると人づてに聞きました。もともとコンテストにも、友達と一緒に出たら、たまたま優勝してしまったようなものですから。彼女はああ見えてやりたくないことはガンとしてやらない頑固なタイプ。芸能界に二の足を踏んでいたんじゃないかな」

 森高はこの時の経験を「ザ・ストレス」という歌にしている。ちなみに、過酷なデビュー映画で見た北海道の雪景色は「銀色の夢」という歌のモチーフとして、のちに作品として昇華させているのだ。転んでもタダでは起きない、負をも正へと変えてしまえるアーティスト根性こそ森高の真骨頂なのかもしれない。

 これがきっかけとなり、森高は、これまでの「二足のワラジ」を1つにしぼっていった。

 歌手・森高に風見が再会したのはその翌年の88年暮れのことになる。

「当時、TBSで『キラリ熱熱倶楽部』という音楽番組で司会をしていましたが、そのゲストとして彼女が来てくれたんです。映画の撮影以来久しぶりに会ったので、お互い映画のロケは本当に大変だったねと話したことを覚えてます。でも、僕の中では毛糸の帽子の高校生だった森高さんが、すっかりミニスカのシンガーに変わっていたのが不思議な感じでしたね」

 アーティスト・森高千里がさらに進化するのはまだこの先のことである。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」