エンタメ

森高千里「私がオバサンになっても」(後編)(3)花開いた「森高ワールド」

 森高ファンの間でもう1カ所の聖地となっているのが栃木県足利市にある渡良瀬橋だ。07年に森高自身が作詞した歌詞が、歌碑として残されたことで、市の新しい観光スポットにもなっている。

 今年5月、25周年を記念してネット上に開設された「YouTube」の森高千里公式チャンネルでは真っ先にこの地を訪れ、

「私も久しぶりに来ました。緑も多いし、歌碑もあるし、夕日がとてもきれいな町です。私がこの場所に来て感じたことを書いた曲です」

 と、曲作りの思い出を語っている。

 ビジュアル面でまずは男性ファンの心をわしづかみにした森高だが、2人の男女の別離を描いた「渡良瀬橋」、失恋の涙と雨粒をシンクロさせた恋歌「」などの平成のJポップバラードで女性ファンも獲得していく。

 かつて吉田拓郎をして

「森高は我々が何十年もかけて作り上げてきたものを一瞬で破壊した」と言わしめた森高ワールドだが、初期に歌にしたストレスやハエなど、キッチュ詩の世界観の反動なのか、叙情的なバラードに仕上がっている。

 前出・宝泉氏はこう説明する。

「森高の歌詞の特徴は文学的な言葉やトレンドの言葉を用いないこと。コンビニ感覚でそこにある日常の言葉だけで世界観を作ってしまうところがすごい。それは拓郎に言わせれば、ユーミンのように人の人生を変えてしまうパワーを持った詩ではないが、だからこそ等身大になる。一部の人しかわからないようなものとは違う楽曲となりえた」

 わかりやすい例は、多くのOLの共感を呼んだ「私がオバさんになっても」のこのフレーズだろう。

「私がオバさんになったら あなたはオジさんよ」

 これ以上にわかりやすいサビを聞いたことはない。森高はまさに唯一無二のソングライターなのだ。

 森高の作詞家としての特徴について、前出・波多江氏が解説する。

「彼女は人のおもしろいところを、時には男目線になったり、別のところから見て書いているところがユニークですね。シンプルでたわいのない歌詞ですが、彼女の人生観は絵だったら水彩画や日本画を描いているような作品を描いているんじゃないかな。僕が教えたのは高校生の頃でしたが、その後、病気もして恋愛もし、結婚もして今があるから、当然成長したんだろうけど、根底にある部分は同じでしょう。母親になった今も部屋の真ん中じゃなく端っこにいるようなタイプなのは変わってない気がします」

 現在の森高は中学生と小学生の2児の母、そして俳優・江口洋介を支える妻でもある。手作り弁当、習い事の送迎、学校参観など家庭を中心にした生活を送っている。

 最近の女性誌では、

「仕事をセーブして12年近くになります。どっぷり主婦として家事、子育てを楽しんで来ました」

 と笑顔で語り、家庭第一の生活を自信たっぷりに語っている。

 また、25周年の節目を迎えても特別に新曲のレコーディングなどは予定していないという。今はオバさんの年齢になった森高だが、脇目も振らず家庭に「ドゥ・ザ・ベスト」で全力投球するのも森高流なのだろう。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」