芸能

天才テリー伊藤対談「矢追純一」(1)終戦をきっかけにすべてが変わった

20160728j

●ゲスト:矢追純一(やおい・じゅんいち)1935年、満州国生まれ。60年、中央大学法学部法律学科卒業。同年4月、日本テレビ入社。ドラマやバラエティ、音楽番組などの演出を手がけ、「11PM」のディレクターに。68年、日本初のUFO番組「空飛ぶ円盤がやってくる」を放映。以後、数々のUFO特番を制作。UFO以外にも、ユリ・ゲラーを初めて日本に紹介するなど、超常現象、ネッシー、ナスカの地上絵、古代遺跡など、日本でのオカルト分野を開拓する。96年、60歳で日本テレビを退職。現在はフリーのディレクター、プロデューサー、著述家としてUFO問題や地球環境問題などに取り組んでいる。誰もが心の奧に感じる、そこはかとない不安や将来への恐怖感がなくなり、本来の自分になれる、世界一ゆるい小セミナー「宇宙塾」主宰。最新著書は「ヤオイズム」(三五館)。

 UFO、超能力などの超常現象をテーマにしたスペシャル番組のディレクターを務め、一大オカルトブームを巻き起こした矢追純一氏。現在もこの分野の第一人者として活躍中だが、これまでの人生もまた奇想天外。そのすごさに天才テリーも「矢追さんこそ宇宙人だ」と驚いた!?

テリー 矢追さんといえばUFO、というイメージが強いですけど、生まれも満州ということで。これまたスケールが大きい!

矢追 父親が建設省の官僚でね、満州国を建設するために行っていたんですよ。

テリー 僕、当時の満州にすごく興味があるんですけど、どんな感じでしたか。

矢追 もともと、馬賊しかいないような荒野に、日本が「世界一の都市を作ろう」と乗り込んでいったわけです。当時の東京と比べても、かなり近代的だったと思います。

テリー お父さんがエリートだから、羽振りもよかったんじゃないですか?

矢追 家には中国人のお手伝いさんが5、6人いて、運転手やボイラーマンも住み込みで働いていました。

テリー へー、それはすごい!

矢追 ところが、終戦を迎えると生活が一変するんですよ。戦争に負けたから日本円は全部紙切れになっちゃったし、お手伝いさんたちには着のみ着のままで家から追い出されて。

テリー ひどい話ですね。その時のご家族は?

矢追 父親は1年前に病気で急死して、母親と妹2人です。で、母親が何らかのツテで借りてきたアパートに転がり込むんです。布団も何もなかったですね。

テリー 子供心には、ショックな出来事でしょうね。

矢追 しかも母親が僕らを座らせて、「お母さんも生きていくのに精いっぱいだから、キミたちの面倒は今後一切見られません」って、いきなり言うんです。

テリー それはまた、展開が急すぎますよ。

矢追 すごく厳しい人だったんですよ。で、「これを売って自分たちで稼ぎなさい」って高そうな着物を僕に渡して、外に放り出すんです。その頃、僕は10歳、妹が6歳と4歳ですから、何が何だかわからない。

テリー そりゃそうだ。

矢追 だけど、泣いてたって家に入れてくれないから、しかたなく道端に立って通る人に売りに行くんです。でも、通るのは中国人ばっかりですから、金は持ってないし、買ってくれるわけがない。

テリー 中国人の、日本人に対する風当たりも強かったんじゃないですか?

矢追 もう人間以下です。だから道路で売買なんてしてたら何度もボコボコにされましたし、着物やお金も略奪されました。でも、泣きながら帰ると、母親は「取り返してこい」って言うんですよ。

テリー ほんとにスパルタだなぁ。

矢追 でも、おもしろいもんでね、近くに泥棒市場があって、そこで人から盗んだ物がそのまま売られているんですよ。そこに母親が行って、交渉して品物を取り返したりしていました。

テリー 交渉って、まさかお金を払うんですか?

矢追 払う時もありますね。うちの母親、なぜかムチャクチャお金を持ってたんですよ。

テリー えっ、「生きていくのに精いっぱい」って言ってたのに? 貴金属とか隠して持ち出してたのかな。

矢追 そうかもしれないです。あと、米兵やソ連兵が集まる将校クラブみたいなところで女給みたいなこともやっていましたし。

テリー すると「面倒を見ない」と言ったのは本気じゃなくて、実際は「子供でも自立する意識を持ちなさい」ってことだった?

矢追 そうなんでしょうね。とにかく何でもできる、すごい人でしたから。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」