社会

あの南雲吉則医師も推奨!ゴボウは「若返りの妙薬」だった

20160826gobou

 日本と朝鮮半島くらいしか食用にはしないと言われているゴボウ。繊維ばかりで栄養価がないと言われたこともあったが、今やアンチエイジング、「若返りの妙薬」として世界的にも注目されている。

 テレビでもおなじみの南雲吉則医師。今年で61歳を迎えたのだが、30代と言ってもいい風貌と肌つやをしている。その秘訣がゴボウだというのだ。「ゴボウ茶を飲むと20歳若返る!」(ソフトバンククリエイティブ)などの著書でその効能をこう述べている。

〈ゴボウに含まれているサポニンなどのポリフェノールの効果です。抗酸化力が強く、内臓機能や肌などの老化を防止します〉

 サポニンは、植物などに広く含まれている配糖体の一種。コレステロールの除去のほか、動脈硬化の原因となる過酸化脂質の生成を抑制する効果がある。また、マウスによる実験では、ゴボウに含まれるアクチゲニンという成分が記憶障害を改善し、認知症予防など脳の老化予防にも効果が現れているという。さらにゴボウには亜鉛も含まれており、性欲増強作用もあるため、ますます若返りの作用が強まろうというもの。いいことづくめのゴボウだが、効果を高めるための食べ方があると、南雲氏はアドバイスしている。

〈ゴボウを食べる際、皮は剥かない。アク抜きしない。というのは、ごぼうに含まれる食物繊維『イヌリン』は皮付近に多く存在しているから。また、野菜等のアクを抜くのは蓚酸(しゅうさん)というえぐみを取るためだが、ゴボウには蓚酸は含まれていない。そしてゴボウを水にさらした時に茶色になるのは、ゴボウの成分のイヌリンなどのポリフェノール。流してしまうのは惜しい〉

 毎日摂るのが理想だといい、南雲氏はゴボウ茶を毎日飲んでいるのだとか。きんぴらやらサラダやら、食べ方はいろいろあるので飽きないで続けられそうだが、さらに関心のある方はゴボウ茶を作ってみてはどうだろう。南雲氏は作り方も教えている。

〈ささがきしたゴボウを2~3時間天日干しし、フライパンでパリッとなるまで10分程度空煎りする。この炒ったごぼうをお茶パックに入れ、やかんや鍋などで好みの濃さに煮出して飲む〉

 ゴボウは安価だし、若返るのならたくさん摂るようにしてみようか。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏