芸能

天才テリー伊藤対談「永野」(1)ピカソ~のネタは最初ウケなかった

20160929o

●ゲスト:永野(ながの) 1974年、宮崎県生まれ。高校卒業後、上京して専門学校に進学。1995年、オーディションを経てホリプロに所属し、芸能界デビューする。2002年にホリプロ退社後フリーの期間を経て、現在グレープカンパニーに所属。「浜辺で九州を一人で守る人」や「一度も観たことないんですが、スパイダーマンのモノマネをやります」などのシュールなネタで常にライブシーンでは高い人気を誇っていた。2014年の「アメトーーク!」(テレビ朝日)への出演を機に、徐々にメディアへの登場が増え始め、今年になって大ブレイク。「ピカソより~普通に~ラッセンが好き」などを代表ネタに主にバラエティ番組で活躍中。

「ゴッホより~普通に~ラッセンが好き♪」という「捧げる歌」ネタや、独特のシュールな笑いで人気急上昇中の芸人・永野。40歳超えでのブレイクということもあり、そのキャリアも山あり谷あり。自分の笑いにこだわり続けたこれまでの歩みを、天才テリーに打ち明けた!

テリー 今、すごい人気だね。もう休む暇もないでしょう?

永野 そうですね、ありがたいです。でもデビューしてから21年、ずっと休んでいたようなものなので寝だめもバッチリで(笑)。もう一生働き続けても大丈夫です。

テリー 「ピカソより~普通に~ラッセンが好き」っていう歌ネタとか、すごく独創的じゃない。ああいうのはどうやって作るの?

永野 それはもう、ホントに思いつきで。

テリー いいね。アイデアが天から舞い降りてくるんだ。

永野 カッコいい言い方をすると、そんな感じです。もうひらめき重視といいますか、インスピレーションだけです。ひたすらに自分を信じてやっています。

テリー いや、それがいちばんいいよ。だって、みんなは誰かのネタを見てマネするわけでしょ。それはアレンジ。でも、ピカソもベートーベンも岡本太郎さんも、みんなひらめきだから。永野さんは天才肌なんだよ。

永野 いやいや、でもそう言ってもらえるとうれしいです。最悪なことに僕、本当にプライドだけは高くて。お笑いを目指して上京した時も、お笑い学校みたいなところには絶対に行きたくなかったんです。

テリー ああ、講師にネタやセンスを矯正されちゃうからね。

永野 そうなんです。「素人っぽいセンスのままで、自分の考えた笑いがウケたら最高だな」ということに、ずっとこだわっていたもので。

テリー 人気が出始めるきっかけは何だったの?

永野 2013年に関西で「歌ネタ王決定戦」というコンテスト番組が始まりまして、それ用にピカソのネタを作ったんです。

テリー それはウケたの?

永野 いえ、その時は1回戦で落ちました(苦笑)。全然ウケなくて、年齢も40ぐらいだしで、現場がすごく切ない空気になってしまったんですよ。「あ、こいつ、今まで世界観にこだわったネタをやっていたのに、歌ネタなんか始めて痛々しい」みたいな。

テリー 最悪の空気じゃない。

永野 でも、なぜか自分では(このネタは)絶対いけるんじゃないかという確信がありまして、1年ぐらいめげずにやり続けていたら、今度は「アメトーーク!」の「パクりたい‐1グランプリ」という企画のオーディションがあったんです。

テリー アンタッチャブルの山崎弘也さんとFUJIWARAの藤本敏史さんが、おもしろいと思った後輩芸人のネタをもらっちゃう企画だよね。

永野 そうです。オーディションは持ちネタをデジカメで撮って送るんですが、このネタは番組に向いてないだろうと思っていたので、「僕が『アメトーーク!』に出たら、すげえ視聴率取りますよ!」みたいなことを言ったりして、すごく肩の力を抜いて収録できたんですよ。それがよかったのか、合格して番組にも出させていただいて。

テリー そこから風向きが変わったんだ。

永野 そうですね、そこから少しずつ他の番組にも呼ばれるようになりました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」